赤ゃんはRSウイルス感染症が重症化しやすい!症状と対策|医師監修

///赤ゃんはRSウイルス感染症が重症化しやすい!症状と対策|医師監修

赤ゃんはRSウイルス感染症が重症化しやすい!症状と対策|医師監修

1歳未満の赤ちゃんは重症化しやすいRSウイルス感染症。

感染初期はどのような症状がでるのか、どれくらいの期間で治ることが多いのか、荒牧内科の荒牧先生に聞きました。ミルクや離乳食を食べないときの対処や、予防対策についてについても解説していただいたので、参考にしてくださいね。

監修者
荒牧内科


院長:荒牧竜太郎先生

【職務経験】
福岡大学病院
西田厚徳病院
1998年 埼玉医科大学 卒業
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業

赤ちゃんがRSウイルスに感染したときの症状や、治るまでの期間や自然に治るものなのかどうかを聞きました。

赤ちゃんによくある症状
赤ちゃんがRSウイルスに感染したら、どんな症状がでますか?
1歳以下の赤ちゃん、心臓や肺に疾病がある子どもや早産児、小さく生まれた子どもは、症状が重症化する恐れがあります。
よく見られる症状は以下の通りです。

<感染初期・症状が軽度の場合>
ミルクを飲まない
不機嫌が続く
元気がない
発熱
くしゃみ

鼻水
<症状が重症化した場合>
発熱38度以上
何度も嘔吐する
呼吸が止まる(無呼吸)
ぐったりしている
皮膚の色が紫色になる(チアノーゼ)
呼吸困難(呼吸が速い・ゼイゼイ・胸がペコペコ凹む呼吸など)

治るまでの期間
治るまでに、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?
発熱や鼻水・くしゃみ・咳から始まり、軽度であれば、1週間程度で快方に向かいます。

自然に治るものなのでしょうか…?
RSウイルス感染症は、一般的に自然治癒を待ちます。
RSウイルスには、一般的なウイルス疾患同様に抗ウイルス薬がありません。そのため自然治癒を待ちます。病院でも1歳以上の子どもから大人であれば対症療法を行います。

入院が必要な場合
入院が必要になる場合はありますか?
1歳以下の赤ちゃんが重症化した場合、入院が必要なこともあります。
1歳以下の赤ちゃんにRSウイルス感染症が疑われる場合は、経過中に無呼吸発作やチアノーゼといった重い症状が出る場合があるため、検査キットで確定診断を行います。RSウイルスの確定診断には、鼻の奥に細い綿棒を入れて鼻粘膜をぬぐった液を採取しますので、赤ちゃんでも検査可能です。また、重症化する場合があり、経過を見るためにも入院して様子を追う場合があります。

早く治すためにできること

早く治ってほしい・・・。ママ・パパがするべきことや、ミルクや離乳食を食べられないときの対処法を聞きました。

基本の対処法
もし、赤ちゃんがRSウイルス感染症になってしまったら、どんな対処をすればいいでしょうか?
1歳以下の赤ちゃんの場合は、早めに受診を!
1歳以下の子どもが「RSウイルス感染かな?」と思ったら、病院で確定診断を受けましょう。その後医師の指示に従ってください。
1歳以降のお子さんであれば、一般的な風邪の対応を行います。熱は38度以上出るようであれば、早めに受診し、ほかに異常が出ていないか診てもらいましょう。

赤ちゃんがミルクを飲まないときの対処法
赤ちゃんがミルクを飲まず心配です。どういった対処をすればいいでしょうか?
また、ミルクの代わりに飲ませられるものはありますか?
赤ちゃん用の経口補水液があります。医師に相談の上、利用を検討してみてください。
赤ちゃんは、ミルクを飲まないと他のものも嫌がる場合があります。体調が悪いとミルクを飲む量が減りますので、脱水とならないようにいつも以上にこまめにミルク・水分を与えるようにしましょう。

赤ちゃんが離乳食を食べないときの対処法
赤ちゃんが離乳食を食べません。無理にでも食べたほうがいいのでしょうか?
また、食べやすいおすすめの食べ物があれば教えてください。
まずは水分補給。食欲がでてきたら消化にいいものを与えてください。
熱が高い時は、ミルクや水分を十分取っていれば、無理に食べなくても構いません。食欲が出てきたら、柔らかく煮たうどん、ゼリーなどを食べられるようならあげてください。

登園判断の目安
赤ちゃんがRSウイルスに感染してしまったら、保育園はいつから登園できるでしょうか?
症状が落ち着いたら登園しても大丈夫。ただし保育園に一言伝えましょう。
咳や鼻水・発熱の症状が落ち着き、十分に元気であれば登園しても良いとされています。しかし、通っているのが保育園であれば1歳未満の小さな赤ちゃんも多いはずです。その場合は、他の子どもが感染してしまうリスクもあったり、必要な予防措置をとる必要があるために園に一言伝えて登園しましょう。

RSウイルス感染症の感染ルート
感染経路はどうやってうつりますか?
くしゃみや患者との接触で感染します。
RSウイルスの主な感染ルートは、飛沫感染・接触感染です。
患者の鼻水や咳を浴びたり、触ったりすると感染しますので、外からウイルスを持ち込み、手洗いやうがいをせずに赤ちゃんに触れれば感染させてしまう場合があります。また、ウイルスをつけたママが授乳をしても感染させる可能性があります。授乳前には手洗いやうがいなど感染予防対策をしっかり行ってください。

RSウイルス感染症の予防対策
赤ちゃんがRSウイルス感染症にならないために、予防としてできることを教えてください。
うがい・手洗い・手指消毒の徹底を!マスクの着用もおすすめです。
RSウイルスは、予防注射や薬で予防できません。1歳未満の赤ちゃんのいるご家庭では、帰宅したら、うがい・手洗い・手指消毒などを行ってから赤ちゃんに接するようにしましょう。
また、風邪症状が出ている家族は、マスクを着用してください。

大人にうつることはありますか?
大人にもうつりますが、ほとんど軽度の症状で済みます。
大人にもうつりますが、ほとんどの場合、鼻風邪程度の症状で終わります。RSウイルスは、感染すると年齢を問わずに風邪の症状を引き起こすウイルスです。幼児〜大人でも免疫力が低下して、弱っている時には、発熱や咳、鼻水、くしゃみ、頭痛といった症状が長引くこともあります。

この記事は、健康検定協会から「子育てエンジョイライフ」に提供されたものです。

参考
RSウイルス感染症Q&A(平成26年12月26日)|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html
保育所における感染症対策ガイドライン – 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000201596.pdf
こどもの病気治療の本当のこと“Dr.365”のこどもの病気相談室 著/白岡亮平(小学館)

2019-10-18T07:41:21+00:00 10月 18th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.