Yearly Archives: 2019

/2019
29 12, 2019

新生児が震える原因と対処は?手足がプルプル、寝ながら震える|医師監修

2019-12-29T07:49:15+00:00 12月 29th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|

赤ちゃんが小刻みに震える・・・。
寝ながら震えている・・・。
そんなときの対処法を、お医者さんに聞きました。痙攣との違いや、病院受診が必要な場合の判断についても解説します。

武井智昭 先生 監修者
なごみクリニック院長

新生児が震える主な原因

「新生児が震える」代表的な2つの原因と、その震えの特徴を紹介します。

原因1.生理的反応
生理的反応の震えは、赤ちゃんに頻繁に起こります。
<震えの特徴>
・足や手、指などが少しの外部刺激でピクピク動く。
・授乳中にブルブル震える。

<対処法>
特に治療の必要はありません。
神経の発達が未熟なので、外からの刺激に対してピクッとけいれんの様な生理反応が出るのです。

原因2.憤怒けいれん(泣き入りひきつけ)
泣いたことがきっかけで起こります。
<震えの特徴>
大泣きをしたとき、急に驚いたときに、息を吐いた状態のまま呼吸が止まり、顔色が蒼白・紫色になり、手足がガタガタ震える。

<対処法>
正常な反射にともなう症状です。後遺症もなく、治療も必要ありません。
けいれんそのものは1~2分でおさまり、顔色もすぐ戻ります。

この記事の続きには

ケース1.寝ながら震える
ケース2.お風呂の後震える
ケース3.授乳中に震える
けいれん(てんかん発作) の見分け方
病院受診が必要な震え などが掲載されています。

 

続きは、「kosodateLife」でご確認いただけます。

29 12, 2019

新生児の低血糖の症状。治療期間と予後の後遺症確率は|医師監修

2019-12-29T07:46:00+00:00 12月 29th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|

赤ちゃんの低血糖って何が原因なの?
どんな症状がでるの?

赤ちゃんの低血糖について、お医者さんに聞きました。治療法や予後(後遺症が残る確率)についても解説します。

武井智昭 先生 監修者
なごみクリニック院長

新生児が低血糖になりやすい原因
新生児は皆、低血糖になりやすいと言えます。
ママのおなかにいる間は胎盤を通じて栄養分(ブドウ糖など)をもらっていますが、出生後は栄養分の供給がストップするため、一時的に血糖値が低下しやすいのです。

正常で生まれた赤ちゃんでも生まれた直後は、血糖値が下がります。哺乳が始まってから2〜3日で安定します。

体質や疾患として低血糖か認められる場合もあります。

・赤ちゃんが小さく生まれてきた
・母体が糖尿病合併だった
といった場合、低血糖が起こる場合があります。
低血糖の状態が続いている場合は、内分泌の疾患を疑い適切な治療をNICU(新生児集中治療室)などでの治療が必要となります。

早期に治療を始めないと、新生児低血糖症になったり、脳に何らかの障害が残ったりする恐れが高くなります。

新生児の低血糖の症状

新生児低血糖では、次のような症状が現れることがあります。

元気がない
泣かない
動きが少ない
震える
呼吸がスムーズでない。呼吸が止まることもある。
泣き声おかしい
けいれん
頻脈
多汗
皮膚蒼白、顔色が悪い

基準値の検査

血液検査で血糖値を確認し、治療がスタートします。少量の血液を採取し、値を測ります。

<新生児の低血糖の基準値>
血清血糖値が40mg/dL未満
※早期に生まれた新生児の場合は、30mg/dL未満
治療について

治療期間
治療期間は個人差があり、一概には言えません。
治療を開始して、糖分を入れればすぐに改善する場合もありますし、長い場合は3~4ヶ月ほど続くこともあり、重い後遺症を残す可能性もあります。

治療方法
治療としては、ブドウ糖を含んだ点滴を使います。
未熟児の場合では直接チューブを胃に入れ飲ませる場合もありますが、

赤ちゃんの血糖値と体の状態がある程度安定すれば、母乳などの哺乳を進めていきます。

血糖値か安定して、ブドウ糖の点滴が必要ないと診断されれば、ほぼ退院が決まります。

この記事の続きには

治療後の予後に関して追記があります。

続きは、「kosodateLife」でご確認いただけます。

28 12, 2019

「女性セブン 1/2.9号」インタビュー記事が掲載されました。

2019-12-28T09:16:52+00:00 12月 28th, 2019|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース|

「がん」「脳卒中」「心臓病」発症率を上げる危険な食べ物、生活習慣一覧の特集に健康検定協会 理事長 管理栄養士 望月理恵子のインタビュー記事が掲載されました。

・国立がん研究センターが行った調査によると、「穀物、豆類、海藻類」から食物繊維をほとんどとらない女性は、たくさん摂る女性に比べて大腸がんのリスクが約2倍に跳ね上がったというデータがあります。食物繊維が老廃物の排泄を促したり、腸内環境を整え、大腸がん予防に働きかけていると考えられます。」

他にも「にんにく」「牡蠣」などに関してインタビューを受けております。

ぜひ、ご一読ください。女性セブンホームページ

掲載誌を持つ、望月理恵子

 

28 12, 2019

「サンデー毎日1/5.12合併号」インタビュー記事が掲載されました。

2019-12-28T09:20:00+00:00 12月 28th, 2019|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース|

年末年始に多くある飲み会の次の日に悩まされる「二日酔い」

この二日酔い解消法のインタビューを健康検定協会 理事長 管理栄養士 望月理恵子が受けました。

・二日酔いの症状のほとんどは、水分不足が原因です。アルコール飲料には利尿作用があり、トイレが近くなります。つまみは塩辛いものが多く、尿を排出しやすくなります。アルコールの分解や排出の過程でも、体内で大量の水分を使うのです。そのため、二日酔いの時には、水分摂取をしましょう。電解質含有量が多い、経口補水液がおすすめです。

・二日酔いの時は、胃腸が壊れている状態です。無理して食べる必要はありませんが、お腹が空いていれば、消化に良いものを摂取するようにしましょう。

肝臓の働きを高める「アミノ酸やビタミンB1」を積極的に摂るとより早く回復する可能性が高くなります。特におすすめなのは、しじみやアサリなどの貝類の味噌汁、貝類に含まれるオルニチン、味噌にはコリン、それぞれが肝臓の代謝を高めます。また、水溶性成分であるアミノ酸やビタミンも無駄なく取れ、二日酔いの解消に効果的と考えられます。

他にも二日酔い解消におすすめの方法がたくさん掲載されています。

ぜひ、ご一読ください。

「サンデー毎日」ホームページ

 

28 12, 2019

【医師監修】新生児が母乳を飲まない!授乳体勢?病気?どうすれば?

2019-12-27T09:08:35+00:00 12月 28th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|

生まれたばかりの赤ちゃんが母乳を飲まない・・・。
原因は一体何?

お医者さんに、赤ちゃんが母乳を飲まない原因と対処法を聞きました。上手なおっぱいの飲ませ方やマッサージの方法を解説してもらいました。

武井智昭 先生 監修医
なごみクリニック院長

母乳を飲まない6つの原因

赤ちゃんが母乳を飲まないよくある6つの原因をご紹介します。

授乳の体勢

授乳の際、赤ちゃんのおっぱいのくわえ方や授乳体勢はとても重要です。これらがうまくできていないと、赤ちゃんは母乳を飲みにくくなります。

赤ちゃんが寝てしまう

(各ご家庭の方針や出産した病院の指導により異なりますが)一般的には、だらだら授乳を防ぐために一度は起こしてあげたほうがよいです。
起こしても飲ませたほうがいい目安としては、赤ちゃんのおしっこの間隔があいている、1か月未満であれば前の授乳から3時間以上あいている等が挙げられます。

母乳の冷凍保存

稀に冷凍した母乳だけ飲めないという赤ちゃんがいます。
母乳を冷凍することで、脂肪分が分解されてしまうことがあり、気になる臭いを発生させる脂肪酸が増加することも考えられています。

乳頭混乱(ニップルコンフュージョン)

産まれたばかりの赤ちゃんはおっぱいを吸う力がまだ弱いため、上手に母乳を飲むことができないケースがあります。
哺乳瓶からは比較的楽に飲めるため、母乳よりもミルクを好むケースがあります。

哺乳ストライキ

哺乳ストライキとは、生後2~3か月頃から始まるケースが多いという、「おっぱいを飲みたくない」という現象です。母乳の味がわかって飲みたくないという味覚の発達でもあります。

扁平乳頭、陥没乳頭

ママの乳頭が、扁平または陥没状態の場合は、赤ちゃんが乳頭に吸い付きにくいことがあります。

この記事の続きには

母乳を飲んでもらうためにできる2つの対策
ママのおっぱいが張るときの対処法
赤ちゃんの病気の可能性
病院の受診目安  などを掲載しています。

続きは、「kosodateLife」でご確認いただけます。

 

28 12, 2019

卒乳時期はいつ?目安は?卒乳方法とコツ。バストケアも|栄養士監修

2019-12-27T09:52:02+00:00 12月 28th, 2019|Categories: 健康コラム|

「そろそろ・・・卒乳?」赤ちゃんが成長にするにつれて近づいてくる卒乳のタイミング。
この記事では、卒乳の目安や、おすすめの卒乳方法を紹介します。卒乳後の胸の垂れ防止や乳腺炎などのトラブル防止ケアも解説します。

神原李奈 監修者
神原李奈

卒乳はいつまで?

卒乳時期
卒乳の時期には個人差がありますが、目安としては、1歳~1歳5か月くらいの間に卒乳する赤ちゃんが多いようです。

卒乳OKの目安
・離乳食が3回食になり充分に栄養素が摂取できている
・母乳やミルク以外からも水分補給ができる
といったことが目安としてあげられます。

3歳になったけど・・・

3歳になりましたが、まだ卒乳できない状態です。そろそろ卒乳した方がいいでしょうか?

WHO(世界保健機関)では、適切な食事を摂りながら、2歳もしくはそれ以上まで母乳を継続することを推奨しています。
「まだ卒乳できない・・・」と心配になると思いますが、子どもとの貴重な時間を楽しみながら、子どもが自然に、もういらないと明確な意思表示をするまで、焦らずに状況を見守るのはいかがでしょうか。

3歳くらいになると、ママとのコミュニケーションがとれるようになるので、子どもと話をしながら卒乳に向かうという方法もあります。

この記事の続きには

卒乳の方法
卒乳のコツ
卒乳の注意事項
卒乳後のママの胸ケア などが掲載されています。

続きは、「kosodateLife」でご確認いただけます。

28 12, 2019

母乳保存の方法!冷凍・冷蔵・常温。保存期間や温め方も|栄養士監修

2019-12-27T09:20:20+00:00 12月 28th, 2019|Categories: 健康コラム|

「母乳ってどうやって保存すればいいの?」
「どれくらいの時間保存が可能なの?」

冷凍・冷蔵・常温での母乳保存の方法を、栄養士がご紹介します。
やってはいけないNG保存例も解説いただいたので、参考にしてくださいね。

神原李奈 監修者

基本の搾乳方法

手で搾乳する場合

まずは手を洗いましょう。
親指と人差し指を使って搾乳します。乳首から2~3cm離れたところに指を置き、指の腹を合わせるようにして圧迫します。
いろいろな方向から繰り返し圧迫することで、乳房からまんべんなく搾乳することができます。

<ワンポイント・アドバイス>
乳首を引っ張ったりねじったりしても、痛いだけでなかなか搾乳できませんので、気を付けましょう。

搾乳器を使う場合

搾乳器具を使用する場合は、器具をよく洗い、消毒してから使いましょう。
搾乳器具によって扱い方が違うので、説明書をよく読んで使いましょう。

母乳の冷凍保存方法

【冷凍】保存容器

滅菌された清潔な容器に母乳専用の容器やバッグで保存しましょう。
母乳バッグなどの専用の容器は、ジッパーがついており、密閉保存ができるようになっています。また、保存したい量に合わせてサイズも選べ、搾乳した日を書き込むメモ欄もあります。

【冷凍】保存期間はどれくらい?

冷凍保存(家庭用冷凍庫・-15℃前後)の場合、最大6ヵ月保存ができます。ただし、低体重児には3ヵ月以内に飲ませるようにしましょう。

【冷凍】解凍方法と温め方

まずはぬるま湯で解凍します。その後、哺乳瓶に入れて湯煎で温めましょう。解凍し適温になった母乳は、1時間以内に飲ませましょう。

<この方法はNGです!>

常温で放置して解凍をすると、細菌が増える恐れがありますので、やめましょう。
電子レンジで温めると壊れてしまう栄養分があるので、避けましょう。

この記事の続きには
母乳の冷蔵保存方法
母乳の常温保存方法
冷凍・冷蔵・常温のどれがいいの?
継ぎ足しはOK・NG?
再冷凍・再冷蔵は?
やってはいけないNG保存 などを掲載しています。

 

続きは「kosodateLife」でご確認いただけます。

28 12, 2019

突然母乳が出なくなった!復活方法は?原因は?ストレスも【医師監修】

2019-12-27T09:38:21+00:00 12月 28th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|

「急に母乳が出なくなった!」
お医者さんに、産後に母乳がでなくなってしまう原因と、また母乳がでるようにするためにできる対処法を聞きました。

母乳が出なくなる原因は一概にはいえません。原因が1つのこともありますし、色々と重なり出なくなることがあります。母乳が出なくなる代表的な6つの原因とその対処法を紹介します。

石野博嗣 先生 監修者
石野医院
副院長
石野博嗣 先生

原因① 水分不足

母乳を作るママの体内の水分量が不足すると、母乳が作られなくなってしまうと考えられています。

時期:産後2~4か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:赤ちゃんの月齢やおっぱいを飲む量にもよりますが、ママは1日約1リットルの母乳をあげているため、その量以上の水分を補給する必要があります。

原因② ストレス

ママの体の中で母乳を作るためには、プロラクチンとオキシトシンというホルモンが必須です。しかし、ママがストレスを抱えてしまうと、オキシトシンの分泌量が減少します。
すると、母乳が出にくくなることがあります。

時期:産後2~4か月くらいが多い
※ママの状態と赤ちゃんの状態により個人差があります。

対処法:なるべくストレスを抱え込まないように、全部自分でやる!と無理し過ぎずに、ご家族に相談して協力を仰ぐ、自分なりのリラック法を見つける等をおすすめします。

この記事の続きには

原因③ 栄養不足
原因④ 母体の冷え
原因⑤ 赤ちゃんがおっぱいをくわえられない
原因⑥ 卒乳の時期が近づいている
片方だけ母乳が出ない場合の対処
ミルクを飲まない場合の対処 が掲載されています。

続きは、「kosodateLife」でご確認いただけます。

28 12, 2019

授乳中のしこりの取り方!痛くないとき、痛いときの対処法も|医師監修

2019-12-27T09:12:27+00:00 12月 28th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|

「授乳中、おっぱいのしこりが取れない!」
「しこりは痛くないけど・・・病院に行ったほうがいいの?」

この記事では、お医者さんが「しこりの解消法」や、「痛みがあるときにすべき行動」を解説。ママにとって心配な乳がんとの区別の方法も聞きました。

前田裕斗 先生 監修医

しこりが取れない原因

以下の3つが考えられます。
母乳が溜まってドロドロ状態になるため
母乳が塞がれて止められてしまうため
乳管が折れ曲っているため
それでは、次からしこりが取れないときの対処法をご紹介します。

この記事の続きには
しこり解消法
しこり対策
しこりが痛くない場合
しこりが痛い場合
乳がんとの見分け方
病院受診の場合  を掲載しています。

続きは、「kosodateLife」でご確認いただけます。

 

28 12, 2019

母乳育児のメリット&デメリット!軌道に乗るまでの流れ|医師監修

2019-12-27T09:59:13+00:00 12月 28th, 2019|Categories: 医師による解説・コラム|


母乳育児のメリット

母乳育児には、母親にとっても、赤ちゃんにとってもいいことがあります。

ママのメリット
授乳することで産後の母体回復を促したり、エネルギーを消費するため減量しやすくなったりします。
また、ママの乳がんや子宮がん、卵巣がん、骨粗鬆症の予防にも繋がります。

また、授乳を通して赤ちゃんとスキンシップをとることで、絆を深めることもできます。その他にもミルクを作る手間が省けるため、経済的という一面もあります。

赤ちゃんのメリット
赤ちゃんが健康に育つための栄養素が多く含まれており、代謝負担が少ないのが特徴です。
また、赤ちゃんの感染症やアレルギー・乳幼児突発死症候群・肥満・糖尿病の発症を予防するといわれています。

また、母乳は新鮮かつ衛生的であることもメリットです。赤ちゃんは母乳を吸うことにより、顔の筋肉やあごの発達を促すともいわれています。

 

この記事の続きには

母乳育児のデメリット
軌道に乗るまでの進め方
いつからいつまで続く?
母乳育児のよくある悩みQ&A などを掲載しています。

続きは、「kosodatelife」でご確認いただけます。

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.