背中ニキビの原因は【皮脂・菌・病気】薬やボディソープで改善!跡を残さない方法も
背中ニキビの治し方や原因を解説します。
「市販の薬やボディソープで改善できるの?」「ニキビの跡は治る?」
こういった疑問に皮膚科医が答えます。
皮膚科での治療法、処方薬についてもご紹介していますので、ひどい背中ニキビを改善したい方は、ぜひ参考にしてください。
背中ニキビの原因
背中ニキビの主な原因は?
また、背中という目では見えない箇所であるため、皮脂や汚れの洗い残しも多いため、ニキビの原因となります。
これらが毛穴の奥の毛包という皮膚組織層まで侵入し繁殖して、ニキビとして発生します。
病気が原因の背中ニキビも
背中は、洋服での擦れや蒸れを伴う場所のため、他の箇所よりもニキビが悪化しやすい場所です。
ニキビは背中に限らず、ストレスが多い・油分糖分が多い食生活・ビタミン不足・紫外線などが要因となります。
そのようなことがないのにいつまでも背中にたくさんの赤みがあるニキビや膿んでいるようなニキビが常時出ている場合は、甲状腺機能亢進症であるクッシング病やバセドウ病、また糖尿病などの内科疾患・内分泌疾患 が隠れている場合もあります。
背中ニキビの原因は男女で違う?
体のつくりに起因しているものは、男女に差がありますが(男性の方が皮脂分泌は活発・女性は毛穴が小さいので詰まりやすいなど)、ほとんどは生活環境(洗浄不足、ケア不足、食べ物の方より、睡眠不足、疲れなど)により発症します。
ストレスで悪化することも
ストレスはニキビを増やし、悪化させます。
皮脂の酸化につながるので、ストレスはためないようにしましょう。
原因となる生活習慣
紫外線を浴びる、洗浄不足、保湿不足、睡眠不足、疲労(体の疲れ、胃腸など内臓の疲れ)などが原因です。
市販の薬で改善
背中ニキビの薬の選び方
また、スプレータイプやクリームタイプなどの種類は、ご自身の使い勝手が良いものを選ぶと良いでしょう。
ムレによる背中ニキビにはベビーパウダーを
ただし、ベビーパウダーによって毛穴が詰まり、ニキビを悪化させることもあるので、医師に相談の上使用しましょう。
漢方薬で体質から改善
漢方は体質改善のものが多く、背中ニキビというよりはニキビ全般に使うものになります。
ボディソープや石鹸でも良くなる?
背中ニキビを改善するボディソープの選び方
しかし、刺激を与えすぎると悪化する恐れがあるのでブラシなどでゴシゴシするのは避けてください。
毛穴の中にニキビの原因菌が繁殖しているのも原因です。
ニキビがあるときは、しっとり保湿タイプは避けて、皮脂の落としすぎを防げてしっかり洗える固形石鹸 がおすすめです。
髪の毛用のトリートメントやリンスの油分が残っている事も多々あるので、洗髪したのちに体を洗うようにしてしっかりすすぎましょう。
洗った後は化粧水や保湿クリームでケア
洗浄後は保湿化粧品をつけましょう。あまり油分が多いタイプは、毛穴に詰まる ので避けた方が良いです。
比較的軽いニキビであれば、オロナインを使用するのもおすすめです。
- 食事やサプリで改善
- 背中ニキビの跡は治る?
- 皮膚科で受ける治療
- まとめ
記事は、健康検定協会から提供されています。