赤ちゃんの低血糖って何が原因なの?
どんな症状がでるの?
赤ちゃんの低血糖について、お医者さんに聞きました。治療法や予後(後遺症が残る確率)についても解説します。
武井智昭 先生 監修者
なごみクリニック院長
新生児が低血糖になりやすい原因
新生児は皆、低血糖になりやすいと言えます。
ママのおなかにいる間は胎盤を通じて栄養分(ブドウ糖など)をもらっていますが、出生後は栄養分の供給がストップするため、一時的に血糖値が低下しやすいのです。
正常で生まれた赤ちゃんでも生まれた直後は、血糖値が下がります。哺乳が始まってから2〜3日で安定します。
体質や疾患として低血糖か認められる場合もあります。
・赤ちゃんが小さく生まれてきた
・母体が糖尿病合併だった
といった場合、低血糖が起こる場合があります。
低血糖の状態が続いている場合は、内分泌の疾患を疑い適切な治療をNICU(新生児集中治療室)などでの治療が必要となります。
早期に治療を始めないと、新生児低血糖症になったり、脳に何らかの障害が残ったりする恐れが高くなります。
新生児の低血糖の症状
新生児低血糖では、次のような症状が現れることがあります。
元気がない
泣かない
動きが少ない
震える
呼吸がスムーズでない。呼吸が止まることもある。
泣き声おかしい
けいれん
頻脈
多汗
皮膚蒼白、顔色が悪い
基準値の検査
血液検査で血糖値を確認し、治療がスタートします。少量の血液を採取し、値を測ります。
<新生児の低血糖の基準値>
血清血糖値が40mg/dL未満
※早期に生まれた新生児の場合は、30mg/dL未満
治療について
治療期間
治療期間は個人差があり、一概には言えません。
治療を開始して、糖分を入れればすぐに改善する場合もありますし、長い場合は3~4ヶ月ほど続くこともあり、重い後遺症を残す可能性もあります。
治療方法
治療としては、ブドウ糖を含んだ点滴を使います。
未熟児の場合では直接チューブを胃に入れ飲ませる場合もありますが、
赤ちゃんの血糖値と体の状態がある程度安定すれば、母乳などの哺乳を進めていきます。
血糖値か安定して、ブドウ糖の点滴が必要ないと診断されれば、ほぼ退院が決まります。
この記事の続きには
治療後の予後に関して追記があります。