虫歯の症状は放置しないで!激しい痛みは神経まで達している証拠!?

///虫歯の症状は放置しないで!激しい痛みは神経まで達している証拠!?

虫歯の症状は放置しないで!激しい痛みは神経まで達している証拠!?

虫歯の症状は4段階に分けられます。歯がしみたり痛かったりする症状は、中程度の虫歯まで進行している状態です。しかし、毎回痛まなければ様子を見て放置してしまう方も多いのではありませんか?

何度も同じ歯が痛んだり痛みの頻度が多くなったりするようになってから、やっと歯医者さんへ行って診てもらおうと思う方が多いように思います。

でも、それでは遅い場合があります。虫歯の症状を知って、少しでも削らなくていいようにしましょう!

今回は、虫歯の進行や治療について詳しく、歯科医の菊地 由利佳先生に解説いただきました。

コラムを読んで、お子さんの歯に関してわからないことや不安なことがあれば、小児歯科の歯医者さんに相談してみましょう。


1.虫歯の症状と治療方法【進行度別】

虫歯は大きく分けて4つの段階に分かれます。
それぞれの段階によって、症状や治療法が違ってきます。

●LCO(最初期の虫歯)の症状

虫歯の初期段階で、歯の表面のみが脱灰している状態です。
健康な歯と違い、表面の色がまだらに白色っぽく透明感がなくなります。
脱灰が進むと、黄色や茶色っぽく歯の色が変化していきます。
まだ歯に穴ができていない状態で、再石灰化で元の健康な歯に戻ることができます。

●治療方法

歯の表面のプラークを取り除き、高濃度のフッ素を歯面に塗布する。
フッ素を塗ることで、歯の再石灰化を促進させます。

●LC1(初期の虫歯)の症状

歯の表層のエナメル質に虫歯菌が侵入し、歯に穴を作り出している状況です。
エナメル質までの虫歯だと症状は出にくく、気が付きにくいことが特徴です。
歯の溝が茶色くなったりします。
小さな穴に汚れが付着しやすくなり、虫歯が進行しやすくなります。

●治療方法

初期の段階であれば、フッ素治療で進行を防ぐことができ、削らずに経過観察をすることもあります。
穴になっている場合には、虫歯の部分を染め出して調べ、虫歯を除去します。
穴をプラスチックの材料などで詰めて治療完了となります。

●LC2(中程度の虫歯)の症状

虫歯菌がエナメル質から象牙質にまで進行した状態をいいます。
象牙質はエナメル質より柔らかいので、硬いエナメル質よりも早く虫歯が進行し、歯の中がスカスカの柔らかい状態になっていきます。
歯の中が透けて黒く見えたり、大きな穴になります。
冷たいものや甘いものでしみたり、穴の中に食べ物が詰まると痛みを感じます。
固いものを噛むと虫歯の穴に当たり、激痛で噛めなくなることもあります。

 

LC3(後期の虫歯)、LC4(重度の虫歯)、虫歯が出来るメカニズムや虫歯が出来やすい人とは?是非、続きをご確認ください!!

 

2018-05-01T07:22:54+00:00 5月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.