下痢が続く・・・お腹の赤ちゃんは大丈夫?
下痢に加えて腹痛も・・・。
妊婦さんの下痢の「原因」と「対処法」をお医者さんに聞きました。

監修者
石野医院
副院長
石野博嗣 先生
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長
妊娠中の下痢の「基本の対処法」
妊娠中の下痢のよくある原因とは・・・?
よくある原因
ホルモンバランスが乱れると自律神経の働きにも影響が出て下痢を繰り返す妊婦さんは多くいます。
また、つわりがひどく、ゼリーやアイスだけしか食べられない場合、体が冷えて下痢の症状が出る人もいます。
基本の対処法
下痢をしていると、体の水分が排出されて脱水症状となります。脱水症状がひどくなると意識不明や痙攣などを引き起こします。そのような事態を避けるためにも水分補給を行ってください。
体を冷やさないように厚着をして、ぬるま湯程度の温度の水分を補給します。
経口補水液があれば飲みましょう。経口補水液は、体への補給が大変優れている液体です。
下痢症状がひどく、1日経っても全く治らない場合は、食中毒や何らかの病気の可能性があります。かかりつけ医に連絡をして、指示を仰ぎましょう。
流産が心配・・・。胎児への影響は?
ただし、体調が悪い場合は早めにかかりつけ医に相談・受診をしましょう。動けないような痛みや激痛がある場合は、救急車を手配してください。
ケース1|腹痛を伴う
対処法
1日以上経っても下痢が止まらないような場合は、強いウイルスや細菌に感染している可能性があります。妊娠している時は、いつもよりも体力が落ちています。おかしいと感じた場合は早めに受診しましょう。
下痢症状が数回でおさまるようであれば、体を冷やさないように暖かくしてよく休みましょう。水分補給も行ってください。
ケース2|便秘と下痢を繰り返す
対処法
ウイルスや細菌に感染していないようであれば、妊娠による体調の変化が原因と考えられます。
<下痢のとき>
水分補給を行い、体を冷やさないようにしてください。
<便秘のとき>
便秘がひどくならないように適度な運動を行い、食事に工夫をして、やはり水分補給を行いましょう。
便秘のときは、基本的にバランスの良い食事を意識し、食物繊維や発酵食品、水分を多く含む食材などを摂りましょう。
ケース3|嘔吐を伴う
対処法
今まで普通に食事が取れていたのに急激に下痢・嘔吐の症状が現れた場合は、ウイルス性腸炎や食中毒が考えられます。
数回の嘔吐や下痢で症状の改善が見られない場合は早急に病院を受診してください。
ケース4|冷や汗がでる
下痢症状の後に体内の水分が急激に減ると脳の血液循環が悪くなり起こります。
対処法
横になり休んでください。
妊娠中は、貧血になりやすいので、貧血を抱えている妊婦の方は発症しやすい場合があります。
何度も起こる場合は、医師に相談しましょう。病院から鉄剤をもらうこともできます。日頃から鉄分の多い食事を心がけましょう。
市販の下痢止め薬は飲んでもいい?
- 妊娠中、こんな下痢は病院へ!などが掲載されています。