妊娠中に尿蛋白がプラスマイナスに・・・!
ずっとプラスの値が続いている・・・。
お医者さんに、「妊婦の尿蛋白が上がる原因」と「正常値まで下げる方法」を聞きました。食事や生活習慣など、ぜひ参考にしてくださいね。胎児への影響についても解説します。
監修者
石野医院
副院長
石野博嗣 先生
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長
妊婦にとって重大な原因で尿蛋白が上がることもあります。
ケース1.血圧は正常だけど、尿蛋白の場合
ケース2.尿蛋白が続く場合
尿蛋白値が下がらないということは、体への負担が続いている状態です。
腎臓に「何らかの疾患」が生じると、ろ過機能のある糸球体を蛋白が通過して尿に蛋白が出るようになります。
本来は、糸球体を通過しない蛋白の成分が通過すると、糸球体にも負担がかかり、腎臓の病気が進行していきます。
腎臓に病気が見つかった場合は、医師の指示に従い治療を進める必要があります。
かりつけの産婦人科の医師に相談し、指示に従ってください。
ケース3.血圧が高く、尿蛋白の場合
「妊娠高血圧症候群」は、出産や胎児に重大な影響が及ぶ場合があります。
胎児への影響について
問題なのは、尿タンパクに加え血圧が上昇することです。
「妊娠高血圧症候群」になると、胎児に栄養や酸素がうまく運べない状態になります。
栄養が送られないので、赤ちゃんが十分に育たない(胎児発育不全)や低出生体重児、低酸素脳症などになる場合もあります。最悪の場合はお腹の中で赤ちゃんが死んでしまう場合もあります。
妊娠中の尿蛋白・血圧を下げる方法
蛋白尿が出ると腎臓に負担がかかるので、必要以上のタンパク質 の摂取を抑えます。
例えば・・・
パンの変わりに「でん粉食品」
小麦を含むパンはタンパク質が多いので控え、代わりに春雨や片栗粉などのでん粉製品を活用するなどがあります。
「塩分ひかえめ」の食事
また、妊娠中に妊娠高血圧症候群と診断された場合は、出産を無事に終えるために、血圧の上昇を防ぐのが重要です。
・薄味にする
・塩分を控える
ことで身体への負担を減らす必要があります。
- むくみ解消法
- 「妊娠高血圧症候群」かも、思ったら などが掲載されています。