冬はどれだけ寝ても眠い…。
朝起きられない上に、何だかだるいし疲れやすい。そんな経験はありませんか?
仕事中に眠くなってしまい、困っている人も多いと思います。
この記事では、冬に眠くなる原因とその対策、隠れた病気の可能性など、医師が詳しく解説します。
冬に眠くなる原因
冬に眠くなるのはなぜ?
日照時間が短いため
日の光を浴びる時間が短いと覚醒を促進したり、感情を調節したりするセロトニンが減少し、脳の機能が低下します。
また、睡眠を調節しているメラトニンの分泌量が変化して体内時計を狂わせます。
このように、冬になるとセロトニン・メラトニンの分泌量のバランスが悪くなるため、眠気を感じやすくなります。
副交感神経が優位になるため
冬の寒い日に暖房等がきいている暖かい部屋にいると、リラックスした状態のときに優位になる副交感神経が活発に働くようになります。
その結果、眠くなりやすくなると考えられています。
その他にも、冬季うつが原因で眠くなる場合などがあります。
※冬季うつについては後で詳しく解説します。
冬は眠くて朝起きられない…
朝がつらい理由は?
セロトニンの減少
冬は夏よりも太陽光が弱めで、日照時間も短く、覚醒を促進する働きを持つセロトニンの分泌量が減少します。すると、脳の機能が低下するため、すっきり起きられないと考えられています。
冷え性で眠りの質が低下する
冷え性で身体が冷えている人ほど眠りの質が低下しやすくなります。
人は眠りにつくとき、体温を少しずつ下げながら眠ることで深い睡眠になります。しかし、すでに体が冷えていると体温をうまく放出できず、睡眠の質が悪くなると考えられています。
気持ちよく起きるためには?
- 早寝、早起きを心がける
- 起床後すぐにカーテンを開けて日光浴をする
- 起床時まだ暗い場合は、部屋の電気をつける
- すっきり起きるための準備を前日の夜から行う
- 寝る前の体温をできる限り上昇させておき、徐々に体温を低下させながら眠りにつくようにする
眠りにつきやすくする方法
- 入浴
眠りにつく1時間ほど前に、40度くらいのお風呂(ぬるめ)に10分程度入ると血行が良くなり入眠しやすくなると考えられています。 - 手足の冷えを防ぐ
寝る前まで首にマフラーを巻いたり、足にレッグウォーマー等をつけたりして温めておくと、体温の低下を防いで眠りにつきやすくなると考えられています。
目覚めのストレッチも効果的
① 布団の中で仰向けになり、両膝を立てて、深呼吸をしながらゆっくり左右に倒す。
② 仰向けのままで膝を抱えて、おしりにぐっと力をいれ、その状態を20秒ほど維持する。
③ 仰向けで腰だけを持ち上げた後、ぱっと元の位置に戻す。
④ 布団の上で伸びをする。
眠いときの対策
- 眠いときの対策
- 眠い・だるい・疲れやすいは「冬季うつ」の可能性も
記事は、健康検定協会から提供されています。