子どもの感染・発症が多いマイコプラズマ肺炎。症状がひどい場合、入院が必要なこともあります。
病院で検査方法や料金目安、検査結果がわかるまでにかかる時間など、マイコプラズマの検査に関わることをお医者さんに聞きました。
監修医
荒牧内科
院長
荒牧竜太郎 先生
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業
マイコプラズマとは?
5~12歳ごろの子どもに多く見られる感染症です。
マイコプラズマに感染すると、風邪症状がでたり気管支炎・肺炎を発症したりします。
感染者の身近で生活していたり、咳やつばに接触することでうつります。
どんな初期症状がでる?
痰のからまない乾いた咳が特徴です。
基本的には、1~4週間程度で自然治癒していく病気ですが、無理をさせると症状が悪化します。
マイコプラズマの検査、受けたほうがいい?
咳症状が強くでているとき、マイコプラズマ感染を疑って検査します。
特に、
- 症状が重い(熱・咳)
- 抗生剤を使用する
- 呼吸器の病気を持っている
といった場合は検査を推奨します。
マイコプラズマの検査の方法
喉の粘膜をぬぐって、マイコプラズマのタンパク質を検査します。15分程度で結果がでます。
他にも、
- DNA迅速検査
- 血液検査
- IgM抗体迅速検査
などがあります。
どの検査が良いのかは、検査を行うタイミグなどによっても異なるので医師と相談しながら決めましょう。
検査費用はいくら?
医師が、「検査が必要」と判断すれば保険適応となります。
ただ、自治体によって「乳幼児医療費助成制度」があり、支払い額は地域によって違います。
自己判断・家族の判断で検査を受ける場合は、基本的に保険適応外です。診療費と検査代金で7,000〜9,000円程度が目安です。レントゲン検査を別途行う場合、別料金となります。
※料金は、病院ごとに差があります。心配な方は事前に確認しましょう。
病院へ行くべき!受診目安
肺炎になる子どももいるので、特に以下の症状には注意してください。
- 38度以上の発熱が、2日以上続く
- 咳がひどく、呼吸が苦しそう
- ゼーゼー息をしている
- 呼吸困難がある
- 息切れをしている
検査は何科で受けられる?
マイコプラズマ感染の治療方法
お家では、無理をさせないようにして、自宅でゆっくり過ごしましょう。空気が乾燥していると咳がひどくなるので、お部屋を加湿をしてください。加湿器や、濡れたタオルなどを干して加湿します。乾燥予防に水分を取らせるのも良いでしょう。
食事は、栄養のある消化の良いものを与えましょう。熱があり、食欲がないときは水分補給をこまめに行いましょう。
記事は、健康検定協会から提供されています。