「水っぽい鼻水が出るのはなぜ…?」
「鼻水が垂れてきて困る!」
「今すぐ止める方法を教えて!」
この記事では、なぜ鼻水が水っぽくなるのか、考えられる原因を医師に伺いました。
また、水っぽい鼻水が止まらない場合の対処法や、病院へ行くべき症状についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
監修者
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
水っぽい鼻水の原因|風邪やアレルギー
風邪の初期症状
ウイルスや細菌に感染して風邪をひくと、喉や鼻の粘膜に炎症が生じます。
すると、身体がウイルスや細菌を排除しようと働きます。
その結果、ウイルスや細菌の残骸が鼻水や痰として体外へと排泄されます。
初期はサラサラ、徐々に粘性のある鼻水に
また風邪の初期では、ウイルスや細菌が増殖しきっていないため、鼻水が透明でサラサラしているとも考えられています。
そして、日を追うごとに粘性がある黄色や緑色の鼻水に変化していきます。
水っぽい鼻水に伴い次の症状がある場合は、風邪の初期段階である可能性が高いと考えられます。
- 喉の痛み
- 咳や痰が出る
- 発熱
- 筋肉痛(関節痛)
- 頭痛
- 倦怠感 等
花粉症などによるアレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎の場合、くしゃみを伴うサラサラの水っぽい鼻水が出るケースが多いです。
鼻水に加えて次の症状がある場合は、アレルギー性鼻炎が疑われます。
- 鼻詰まり
- 目のかゆみ
- 充血等
アレルゲンがある限り鼻水は止まらない
アレルギーの原因としては、花粉、ほこり・ダニの死骸(ハウスダスト)、動物(ペット)等が挙げられます。
これらの原因物質を吸い込むことで、抗原と抗体が鼻粘膜で反応を起こして、鼻水等の症状が生じます。
寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)
寒いときなどに次の症状が出ている場合、寒暖差アレルギーの可能性があります。
- 水っぽい鼻水や咳が出る
- 鼻が詰まる
- ムズムズする
- くしゃみ
- イライラする
- 食欲不振
- なんとなく調子が悪い 等
水っぽい鼻水が止まらないときの対処法
鼻水を止まりやすくなる方法
②息を吐ききって息を止めて鼻をつまむ
③②の状態のまま、頭をゆっくり上下に動かす(2秒を目安に行う)
④息が苦しくなってきたところで手を放して呼吸する
垂れてくる鼻水の止め方
- 鼻を優しくかむ
鼻をすすらないように、片側ずつ小刻みにゆっくり鼻をかむようにすましょう。 - 蒸しタオルを鼻に当てる
- 漢方薬を使用する
小青竜湯(ショウセイリュウトウ)、葛根湯加川芎辛夷(カッコントウカセンキュウシンイ)等 - マスクを使用して、鼻の乾燥や異物の侵入を防ぐ
- 部屋を加湿して乾燥を防ぐ
- お風呂に入ったり、シャワーを浴びたりする
湯気の加湿効果によって、鼻水、鼻詰まりが解消する場合があります。 - 小さい子どもの場合、市販の鼻水吸引機を使用して吸い取る
鼻水の吸引だけでも耳鼻科の受診は可能です。
アレルギー性鼻炎の場合
- 点鼻薬を使用する
抗アレルギー成分、抗ヒスタミン成分、血管収縮成分、ステロイド成分等を配合するものを選びましょう。 - 鼻炎薬を使用する
抗アレルギー成分、抗ヒスタミン成分等を配合する内服薬を選びましょう。 - 部屋の掃除をこまめに行い、日常的にアレルゲンを除去する
寒暖差アレルギーの場合
- 体温調節をしっかり行い、気温差が生じないようにする
- 日々の体調管理を徹底する
- 適度な運動を行い、体力をつける
- 体を冷やさない
鼻水をすするのはNG?
水っぽい鼻水が出てくるとついすすってしまいがちですが、鼻水にはウイルスや細菌の残骸やそれらと闘った白血球の残骸等が含まれています。
出てきた鼻水はすすって体内に戻すことなく、できるだけ体外へ排泄するようにしてください。
この記事の続きは、「Medicalook」でお読みいただけます。
記事は、健康検定協会から提供されています。