「くしゃみが止まらない!」
「急に鼻がムズムする…」
花粉症?風邪?それとも他に理由があるのでしょうか。
この記事では、くしゃみが止まらない場合に考えられる原因について、医師が詳しく解説します。
対処法、病院へ行くべき症状などもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
監修者
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
くしゃみが止まらない原因
風邪やインフルエンザなどの感染症
くしゃみは、鼻粘膜に細菌やウイルスが入り込むのを防ぐために出ます。
くしゃみを出して、それらを外に追い出そうとするのです。
花粉症などアレルギー
くしゃみは、異物である花粉やハウスダスト(チリやホコリなど)などの物質が、体に入り込もうとした時にも発生します。
決まった状況でくしゃみが止まらなくなるという人は、何らかのアレルギーを持っている可能性があります。
- お酒を飲んだ時(アルコールアレルギー)
- 寒暖差がある時(寒暖差アレルギー・血管運動性鼻炎)
- 埃っぽい場所や一定の季節になるとくしゃみがでる(ハウスダストアレルギーや花粉症)
朝にくしゃみが止まらない場合
これは、眠っている時は床に落ちている花粉やホコリが、起床して人が動き出すと空気中に舞い上がり、鼻を刺激し、くしゃみが出るというものです。
また、自律神経の働きは起床すると、副交感神経から交感神経に切り替わりますが、この切り替わりの乱れが原因で、モーニングアタックを発症する人もいます。
夜にくしゃみが止まらない場合
昼間に吸い込んだ、花粉やアレルゲンの影響が眠る前に現れることもあります。
副鼻腔炎でもくしゃみが出る?
この状態になると鼻は刺激に敏感となり、少しの刺激でもくしゃみが出る場合があります。
また、副鼻腔炎はアレルギーが原因でも発症する場合もあり、花粉やほこりなどアレルゲンがある場所では、副鼻腔炎の症状にプラスしてくしゃみが出ます。
疲れやストレス
ストレスを抱えている場合や、体・心が疲れていて体調が良くないときは、くしゃみが増える場合もあります。
くしゃみが止まらないときの対処法
原因にあった薬を選んで服用する
くしゃみを止めたい時は、原因にあったものを選びましょう。
花粉症なのに風邪薬を飲むと、本来必要ない成分まで取り込んでしまうことになります。
市販薬の服用は薬剤師に相談するのがおすすめ
薬局やドラックストアでは、薬剤師に相談をして購入するようにしましょう。
特に、お子さんの場合は、必要成分量が異なる場合があるので、大人用を自己判断で与えないよう注意してください。
ツボ押しで鼻の通りを良くする
上星と言われるツボは鼻の通りを良くして、鼻のムズムズを抑えてくれます。
鼻の延長線上、髪の生え際から一寸上(3センチ程上)にあります。
くしゃみは無理に抑えない
くしゃみは、異物を外へ出そうとする働きがあるので、無理に抑え込むのも問題があります。
くしゃみがよく出る時は、マスクやハンカチを手に持って、くしゃみをしても周囲へ唾液などが飛ばないように他の人へ配慮しましょう。
こんなときは病院へ
また、くしゃみだけが止まらない、もしくは、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなど顔に関する部分の不調は、何らかのアレルギーを発症した可能性があります。
早めに病院を受診しましょう。
この記事の続きは、「Medicalook」でお読みいただけます。
記事は、健康検定協会から提供されています。