くしゃみをした時に「なんか臭い…」と思ったことはありませんか?
くしゃみが臭い原因をお医者さんに聞きました。
くしゃみのにおいの改善法や、病気の可能性についてもお答えします。
ぜひ参考にしてみてください。
監修者
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
くしゃみが臭いのはなぜ?
口腔内に存在している菌が増殖する(起床時や空腹時、緊張している時など)と、口臭の原因となる物質が増え、口臭がする場合があります。
この時にくしゃみをすれば、臭いと感じます。
臭い玉!?膿栓のにおい
喉には、扁桃という部位があり、この部位は細菌やウイルスを体の奥へ入れないように戦っているところです。
扁桃には、穴がいくつもあり、そこに死滅したウイルスや悪玉菌、食べかすなどが溜まり、固まって白い塊(膿栓)を作ります。
くしゃみと一緒に飛び出してくることもあります。
膿栓ができやすい人
膿栓は扁桃炎を起こしやすかったり、口腔環境がよくなかったり(衛生的でない)すると、発生しやすいです。
また、膿栓は自然になくなることもあります。
マスクを長時間つけているとくしゃみが臭くなる?
くしゃみによって様々な菌や膿などが混ざった唾液がマスクに付着しています。
このまま放置しておけば乾燥し、においを感じる場合もあります。
使い捨てマスクの場合、基本1日1回取り替えましょう。
くしゃみのにおいを改善する方法
臭いくしゃみは、口腔内を清潔に保つことで対処しましょう。
歯磨き・うがいを適度に行い、水分補給をして、口を潤わせておくことで菌の繁殖が抑えられて、口臭が出にくくなります。
膿栓がある場合は、うがいをこまめに行いましょう。
歯科で治療を受けましょう。
においが治らない場合|副鼻腔炎や扁桃炎の可能性も
くしゃみが臭い場合に考えられる病気をご紹介します。
副鼻腔炎(蓄膿症)
副鼻腔炎(蓄膿症)を発症していると、鼻の奥でウイルスや細菌が増殖し、膿が溜まっていきます。
膿や膿を含んだ鼻水などを含んだくしゃみは、においを感じる場合があります。
<副鼻腔炎の主な症状>
- 風邪は良くなったのに、いつまでの鼻がつまる
- どろっとした臭い鼻水がでる
- 鼻づまりで、おでこの当たりの頭痛がする
- 鼻の付け根が痛む
- くしゃみが臭い 等
これら複数の症状が当てはまる場合は、急性副鼻腔炎を発症しているかもしれません。
アレルギーや鼻の形が原因となって発症するケースもあります。
副鼻腔炎の治し方
軽度の副鼻腔炎は、自然治癒や市販薬での治療も望めます。
<副鼻腔炎用の市販薬>
- チクナイン
- 辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ) 等
アレルギーが原因の場合は、アレグラやクラリチン等でも改善されます。
改善されない場合は、病院で適切な治療を受けましょう。
扁桃炎
扁桃腺炎を発症すると扁桃は炎症を起こし、多くの細菌やウイルスが喉で死滅し、膿栓ができます。
この膿栓が臭いを発している可能性があります。膿栓は、無理に取ると皮膚を傷めます。
病院は何科?
臭いくしゃみをケアしたい人は、耳鼻咽喉科で鼻や喉の診察を受けましょう。
虫歯や歯周病が原因の人は、歯科での治療が必要となります。