動悸が止まらない…。
息が苦しいのはなぜ…?
その原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
「病院に行く目安」や「何科を受診すればいいのか」についても解説します。
監修者
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
なぜ?動悸と息が苦しさの原因
①ストレス性の疾患
②女性ホルモンの影響
③食事などの生活習慣
の3つが考えられます。
動悸や息苦しさの他にも、喉が詰まる感じがあったり、背中が痛いこともあります。
次から、3つの原因について詳しく解説します。
原因①「ストレス性の疾患」
・パニック障害
・過換気症候群
・心臓神経症
・自律神経四徴症
これらの場合は、心療内科を受診しましょう。
パニック障害
極度の緊張により症状が出現すると考えられています。脳内の神経伝達物質系の異常が原因で生じるといわれています。
めまい/ふらつき 等
過換気症候群
精神的ストレスや不安感が原因で発症するケースが多いと考えられています。検査をしても何も異常がないのに、過換気(発作的に息苦しくなり呼吸が速くなる)を起こします。
胸痛/失神/めまい/しびれ/硬直 等
心臓神経症
心臓疾患がないのに、動悸、息切れなど、胸のあたりに不調が生じます。ストレス過多など精神的不安がある場合に起こるケースが多いです。
胸の痛み(チクチク感)/立ちくらみ 等
自律神経失調症
人間関係、仕事、学校、家庭、不規則な生活習慣、環境変化等、精神的ストレスや社会的ストレスが原因で起こるケース多いです。
倦怠感/ふらつき感/ほてり/頭痛/めまい 等
原因②「女性ホルモンの影響」
・更年期障害
・妊娠
によるホルモンバランスの変動によって、動悸や息苦しいといった症状が現れることもあります。
この場合は、婦人科を受診しましょう。
更年期障害
卵巣機能低下により、卵胞ホルモン(エストロゲン)、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が低下、消失することで起こる状態です。
疲労感/ほてり/冷え/頭痛/不安感 等
妊娠
妊娠すると、女性ホルモンが多く分泌され、自律神経が乱れます。また、貧血になりやすくなったり、甲状腺機能が亢進しやすくなるためでもあります。
胸の不快感/便秘/吐き気/嘔吐 等
原因③「食事などの生活習慣」
・貧血(鉄欠乏性貧血)
・カフェイン、アルコール、たばこの過剰摂取
・低血糖症
・高血圧症
・不整脈
で動悸や息苦しさが生じる可能性があります。
この場合は、内科を受診しましょう。
貧血(鉄欠乏性貧血)
鉄分のの摂取不足や、月経や出産等により体外へ鉄分が排泄されることが原因で起こります。
倦怠感/めまい/冷え 等
カフェイン、アルコール、たばこの過剰摂取
カフェイン、アルコール、ニコチンには自律神経を刺激して、血圧に影響を与え、脈拍や呼吸を速くする作用があります。
動悸/胸の苦しさ 等
低血糖症
栄養不足、空腹での運動、過度の飲酒、インスリンの不適切な使用や経口血糖値降下薬の使用過多が原因で、血糖値が低下することで、低血糖症が起こると考えられています。
手足の震え/脱力感、めまい 等
高血圧症
塩分の過剰摂取、肥満、加齢、遺伝的要因等数多くの原因で発症すると考えられています。
頭重感/倦怠感/肩こり/めまい 等
不整脈
疲労過多、喫煙習慣、加齢、心臓疾患等が原因で起こりやすくなります。
めまい/胸部の不快感 等
自分でできる5つの対処
動悸や息苦しさを感じたときは、次の5つの対処法を実践しましょう。
- ベルトやボタンを緩める。
- 楽な姿勢で安静にする。
- 深呼吸をする。
- 吸うより吐くことに意識を集中する。
- 口を閉じて息を止め、お腹に力を入れた状態を10~20秒間維持する。
【要注意】重い病気の可能性も
・甲状腺機能亢進症
・心筋症
・虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
・肺血栓塞栓症
という重篤な疾患の場合もあります。
病院に行くべき命に関わる病気の可能性もあります。当てはまる症状がでていないか、しっかり確認してください。
記事の続きは、「Medicalook」でお読みいただけます。
記事は、健康検定協会から提供されています。