Monthly Archives: 7月 2018

//7月
31 07, 2018

妊娠中の薬について

2018-10-06T10:08:54+00:00 7月 31st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「妊娠中や授乳中の風邪。熱、咳などに対処する風邪薬は飲んでも良いの?」

妊娠中や授乳中だと薬が飲めないと思っていませんか?

しかし、病院を受診して処方されたものであれば飲める薬も多くあります。

この記事では、妊娠中や授乳期でも飲める風邪薬について、岡村クリニック 院長:岡村長門 先生よりご解説いただきました。

※紹介する薬剤については、「一般商品名」「(成分の一般名称)」を併記しています。

妊娠中や授乳中でも飲んで良い風邪の薬

風邪の諸症状に対処する、妊娠中や授乳中でも赤ちゃんへの影響が低いといわれている薬はいろいろあります。

薬を飲んで良いかは、患者さんの状態や医師の治療方針に沿って決められます。

妊娠期間中であれば産科医に処方してもらうのが望ましいのですが、妊娠後期以降は妊娠週数をしっかりと伝えれば内科でも対応可能です。

ただし、医師の判断次第では薬を使用しない場合があります。

1. 鎮咳薬

咳を止める薬です。

安全に使用できる薬剤
安全性に関しては「米国FDA基準」「豪州ADEC基準」で安全が確認されたものを使用するべきです。

メジコン(デキストロメトルファン臭化水素酸塩)
治療上の有益性が危険性を上回る場合
アスベリン(チぺピジンヒベンズ酸塩)
アストミン(ジメモルファンリン酸塩)
フラベリック(ベンプロペリンリン酸塩)
コルドリン(クロフェダール塩酸塩)
2.去痰剤

痰を取り除く薬です。

治療上の有益性が危険性を上回る場合
ビソルボン(ブロムヘキシン塩酸塩)
プロモザイム(ドルナーゼ アルファ)
ムコダイン(カルボシステイン)
ムコソルバン(アンブロキソール塩酸塩)
3.解熱鎮痛、抗炎症薬

これらの薬は妊娠後期には制約があるのですが、授乳者に関してはほぼ安全と判断されています。

安全に使用できる薬剤
カロナールやピリナジン(アセトアミノフェン)
治療上の有益性が危険性を上回る場合
ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム水和物)
ブルフェン(イブプロフェン)
セレコックス(セレコキシブ)
ただし、これらは妊娠後期以降には服用しない方が良いとされています。

 

この記事の続きには、「その他の使用できる薬の種類」や、「妊娠中、授乳中に風邪薬を飲むとき漢方薬ならよい?」「赤ちゃんへの影響の少ない漢方薬と注意事項」「妊娠中や授乳中に薬で悩んだときには?」などを掲載しています。ぜひ、ご確認ください。

10月31日まで、健康検定受験料が30%OFF!

この機会に健康検定にチャレンジしてみよう!

練習問題はこちら→→4級にチャレンジ!」「3級にチャレンジ!」「2級にチェレンジ!」「準1級にチャレンジ!!」「1級にチャレンジ!!!」

 

31 07, 2018

冷房病の症状は?

2018-10-06T10:09:34+00:00 7月 31st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「冷房病の症状は?女性に多い理由は?クーラーによる冷え対策も紹介!」

暑い夏の季節になると、室内では必ずといって良いほど冷房が使われています。
冷房が効きすぎた室内では体が冷えてしまうため、体調を崩す人も少なくないでしょう。
この記事ではそんな冷房病の症状と女性に多くみられる理由、冷え対策を荒牧内科:院長 荒牧竜太郎先生よりご紹介いただきました。
(さらに…)

29 07, 2018

食中毒を発症するまでの時間は?

2018-10-06T10:10:20+00:00 7月 29th, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「食中毒を発症するまでの時間は?サルモネラ菌からノロウィルスまで」

梅雨から夏にかけては食中毒による体調不良が多発する季節です。

原因菌によっては他人へ感染させる恐れもあり、自分だけの問題ではなくなることもあります。

この記事では食中毒の原因菌やほかの病気との違いについてなどを荒牧内科 院長:荒牧竜太郎 先生よりご紹介いただきました。
(さらに…)

29 07, 2018

なぜ日焼け止めは肌荒れの原因になる?

2018-10-06T10:11:08+00:00 7月 29th, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「なぜ日焼け止めは肌荒れの原因になる?肌トラブルを防ぐ商品の選び方」

夏の強い日差しや紫外線から肌を守るために、日焼け止めは必須です。
しかし肌を守るために塗った日焼け止めが、逆に肌荒れを起こしてしまうことがあります。
この記事では日焼け止めが肌荒れを起こす理由と、肌にやさしい日焼け止めの選び方を小田原銀座クリニック長谷川佳子 先生よりご紹介いただきました。
(さらに…)

28 07, 2018

熱中症に効く食べ物は?

2018-10-06T10:12:14+00:00 7月 28th, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「熱中症に効く食べ物は?スイカや夏野菜でも水分補給を!梅干しも◎」

暑い季節は熱中症にかかる危険性が高まります。
予防も大切ですが、熱中症になってしまったときの対処法を知っておくと安心です。
この記事では、医療法人 小田原博信会 久野銀座クリニック 理事長:岡村信良 先生より、熱中症になったときの食べ物についてご解説いただきました。
(さらに…)

28 07, 2018

【取材を受けました】食中毒を防ぐためのポイントとは?災害時は食事面にも注意を

2018-07-28T09:18:04+00:00 7月 28th, 2018|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース|

7 月豪雨により、被災された皆さまに謹んでお見舞い申しあげます。

一日も早い復旧と皆さまのご健康を心より、お祈り申しあげます。

今回は、避難生活での食事面でのリスクについて、

健康検定認定ライターの久野銀座クリニックの院長・岡村信良医師が、「健康情報と医療機関の情報を発信するコラムサイト健康ぴた」の取材を受けました。

下記に記事の一部をご紹介しております。

【記事より】

西日本を襲った集中豪雨によって避難している方たちには、食事面でのリスクも心配の一つです。夏の暑い時期は細菌が増殖しやすくなり、汚染された食べ物を口にして食中毒になる危険が高まります。

食中毒になると、主に腹痛や下痢、嘔吐などの症状を発症します。厚生労働省では、避難生活を余儀なくされている方に注意を呼びかけています。

今回、食中毒の危険性や対策について、医療法人 小田原博信会の理事長であり、久野銀座クリニックの院長・岡村信良先生に聞いてみました。

カレーの作り置きによる“菌の増殖”も

食べ物の中に食中毒菌が混入すると「細菌性食中毒」を招きます。細菌性食中毒は、5月~9月に発症しやすく、感染型と毒素型に分類されます。

この感染型と毒素型の違いについて岡村先生は、「摂取された原因菌が腸管の中で感染増殖して食中毒を起こすものを『感染型』、すでに食品の中で原因菌が産生した毒素を体内に摂取してしまい、食中毒を起こすものを『毒素型』と呼びます」と説明してくれました。

ちなみに、感染型と毒素型の各種類は下記になります。

■感染型
サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、カンピロバクター

■毒素型
黄色ブドウ球菌、セレウス菌、ボツリヌス菌

また、岡村先生によると、「カレーをはじめ、シチューなどの加熱調理食品を長時間室温に置いたり、中途半端に再加熱したりすると、不適切な温度管理によって菌が増え、食中毒になる恐れがある」とのことで、増殖した菌は「ウエルシュ菌」と呼ばれています。

「ウエルシュ菌は感染型、毒素型と同じ細菌で、大きく分けると毒素型、さらに細かく分けると『生体内毒素型』というものに分類されます。摂取した原因菌が腸管内で増殖し、毒素を産生することが原因で食中毒がおこります。ウエルシュ菌が作る芽胞は、他の細菌に比べて加熱にとても強いため、注意が必要です」

ウエルシュ菌は、1gあたり10万個以上に増殖した場合に食中毒を発症するので、調理後は食べるまでの時間を短くするか、小分けにして冷蔵庫で10℃以下に冷やした状態で保管することが望ましいといえます。

食中毒が増殖しやすい条件

食中毒菌は「栄養分」「水分」「温度」の3つの条件がそろい、時間が経過することで増殖します。

栄養分

調理器具に付着した食べ物の汚れは細菌の栄養分となってしまいます。特に高タンパクな食品は、細菌にとって最適です。

水分

細菌は水に溶けた栄養分を分解してから摂取します。反対に、水分がなければ増殖することはありません。

温度

細菌のほとんどが10~16℃で増殖します。最も増殖しやすい温度は、35℃前後といわれています。

この記事の続き、本文には、「食中毒にならないために気をつけるべきポイント「急性胃腸炎の対策」なども掲載されております。ご一読いただければ幸いです。

 

 

26 07, 2018

【掲載】女性セブン8/9号 

2018-10-06T10:13:10+00:00 7月 26th, 2018|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース, メディア出演|

7月26日(木)発売の女性セブン 8/9号にて、
家庭でできる猛暑コントロール」について、代表 望月が取材を受けました。

観測史上初ともなる「6月に梅雨明け」となった今年。
さらに観測史上初めて41℃を観測した今年。秋口までは猛暑が続くと予想されています。

そんな中、手軽にできる、
・身体の熱を下げる食材、料理・汗をかいて気化熱で涼しくなるための猛暑向け料理 などをご紹介しています♪是非、ご一読ください。女性セブン8/9号

健康検定協会:理事長 望月理恵子

株式会社Luce代表取締役、管理栄養士、小田原銀座クリニック栄養顧問、山野美容芸術短期大学講師、服部栄養専門学校特別講師、健康検定協会主催、日本臨床栄養協会評議員、サプリメント・ビタミンアドバイザーなど栄養・美容学の分野で活躍。
共著に『健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と×』(誠文堂新光社)、新著は『体を悪くする やってはいけない食べ方』(青春出版社)

10月31日まで、健康検定受験料が30%OFF!

この機会に健康検定にチャレンジしてみよう!

練習問題はこちら→→4級にチャレンジ!」「3級にチャレンジ!」「2級にチェレンジ!」「準1級にチャレンジ!!」「1級にチャレンジ!!!」

 

 

24 07, 2018

【掲載】7月23日発売 週刊ポスト 8/3号

2018-10-06T10:13:51+00:00 7月 24th, 2018|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース, メディア出演|

【掲載】60歳から食べてはいけない10の食品 「”5歳刻み”食事法」(〜週刊ポスト8/3号〜)


7月23日発売の週刊ポスト8/3号に健康検定協会代表 望月が取材を受けました。

この時期、旬の柿やすいか、和食の定番味噌汁、緑茶など、
60歳、70歳、80歳などを目安に摂取したほうがよい、控えた方がよい食材を「週刊ポスト」にて紹介しています。
ぜひご覧ください!

 

健康検定協会:理事長 望月理恵子

株式会社Luce代表取締役、管理栄養士、小田原銀座クリニック栄養顧問、山野美容芸術短期大学講師、服部栄養専門学校特別講師、健康検定協会主催、日本臨床栄養協会評議員、サプリメント・ビタミンアドバイザーなど栄養・美容学の分野で活躍。
共著に『健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と×』(誠文堂新光社)、新著は『体を悪くする やってはいけない食べ方』(青春出版社)

10月31日まで、健康検定受験料が30%OFF!

この機会に健康検定にチャレンジしてみよう!

練習問題はこちら→→4級にチャレンジ!」「3級にチャレンジ!」「2級にチェレンジ!」「準1級にチャレンジ!!」「1級にチャレンジ!!!」

 

 

22 07, 2018

妊娠中や授乳期に風邪薬を飲むと赤ちゃんはどうなる?

2018-10-06T10:15:20+00:00 7月 22nd, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「妊娠中や授乳期に風邪薬を飲むと赤ちゃんはどうなる?薬を飲むためには」

妊娠中や授乳期に風邪をひいたとき、「どんな薬を使ってよいのか?」「そもそも薬を使ってよいのか?」と迷ってしまうこともあるかもしれません。

この記事では薬がおよぼす胎児への影響について、妊娠の時期別に岡村クリニック 院長:岡村長門 先生よりご解説いただきました。
(さらに…)

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.