Monthly Archives: 5月 2020

//5月
24 05, 2020

生理で貧血になる4つの理由|食べ物・薬で治す方法は?【めまいや吐き気も】

2020-05-24T11:32:37+00:00 5月 24th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

生理のとき、めまいや吐き気があらわれる場合は、貧血になっている可能性があります。
「食べ物で改善できる?」
「薬はやサプリはどんなものを選べば良い?」
このような疑問を、医師が解決します。
生理の度に貧血の症状が出てお困りの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

監修者

岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

生理と貧血の関係

生理中に貧血の症状が起こる原因

貧血は、鉄分が不足することで体中に酸素を届ける働きを担うヘモグロビンが生成されにくくなり、酸欠状態になったときに起こります。(鉄欠乏性貧血)
特に女性は、生理による出血があるため、男性に比べて鉄欠乏性貧血を起こしやすいと考えられています。

生理中は、経血があるため貧血傾向になりやすいのです。

貧血の症状チェック

貧血の症状は次の通りです。

  • 顔面蒼白
  • 動悸
  • 息切れ
  • 倦怠感(だるさ)
  • 頭痛
  • 肩こり
  • めまい
  • 吐き気
  • 眠気
  • 食欲低下
  • 手足の冷え 等

生理前後に貧血になる理由

月経前症候群(PMS)

生理開始の14日程前から起こる様々な不調の原因です。
黄体ホルモン(体内の水分代謝や脳内神経伝達物質に影響を与える)の分泌量が増えるために、めまい、ふらつき、頭痛等、貧血と同じような症状が出現する場合があります。

月経困難症

月経困難症とは、生理痛がひどいため、生活に支障が出る状態です。
その症状の一つとして、貧血(フラフラする)を起こす場合があります。

産後は貧血になりやすい

子宮復古不全による貧血

出産では大量に血液が消失されますが、出産後、子宮の収縮が繰り返し行われることで止血が進み、数週間ほどで改善に向かいます。
しかし、子宮収縮がスムーズに行われないと出血量が増えてしまい、貧血を起こすケースがあります。(子宮復古不全)

授乳・産後の生理再開による貧血

授乳期には、母乳の分泌のために多くの鉄分を消費するため、鉄分不足を起こし、貧血傾向になると考えられています 。
産後は特に貧血になりやすく、さらに授乳でも鉄分を失いやすいため、貧血になる方もいます。

貧血を起こすと母乳が出にくくなるという悪循環に陥るケースがあります。
また、産後の生理再開により、一時貧血傾向になる場合もあります。

貧血で倒れてしまうのは「脳貧血」

貧血と聞くと、フラフラして倒れてしまうのではと考えがちですが、貧血にも種類があり、全てがそのような状態になるとは限りません。
フラフラして倒れやすい貧血としては、脳貧血が考えられます。

脳貧血とは、脳への血液供給量が不足することでめまい、立ちくらみを起こす状態です。
また、血圧が低いために血液循環が正常に行われない低血圧でも同じような症状が起こる場合があります。

生理による貧血の対策

食べ物で対策

食生活では、1日3食、バランスの良い食事で栄養補給を行い、次の食べ物を摂ると良いでしょう。

鉄分を豊富に含む食べ物

  • レバー
  • 肉類(赤身)
  • あさり
  • 海藻類
  • かき
  • 緑黄色野菜
  • 大豆製品等

ヘモグロビン生成に欠かせない良質なタンパク質

  • 肉類
  • 魚類(いわし、カツオ等)
  • 牛乳
  • 大豆製品等

鉄の吸収率をアップさせるビタミンC

  • 果物(いちご)
  • 緑黄色野菜(ブロッコリー、セロリ)等

胃酸分泌を高めて鉄分の吸収を促進するものを適度に

  • 梅干し
  • 柑橘類等

液を作るために必要なビタミンB6・B12と葉酸

  • ビタミンB6
    大豆、ほうれん草、バナナ等
  • ビタミンB12
    レバー、さば、チーズ、卵、貝類等
  • 葉酸
    緑黄色野菜、さつまいも、レバー、卵黄、乾燥果物等

薬やサプリメント

次の漢方薬は、貧血や胃腸の働きの改善が期待できます。

  • 加味帰脾湯(カミキヒトウ)
  • 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
  • 六君子湯(リックンシトウ)
  • 人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)

鉄分・ビタミンC・タンパク質のサプリを

サプリメント

毎日忙しくて食生活が不規則になりがちな場合は、サプリメントで栄養を補助するという方法もあります。
また、ビタミンCやタンパク質(プロテイン)は鉄の吸収をサポートするため、鉄分を効率良く摂ることができます。

 

 

この記事には、続きがあります。記事の続きは、「Medicalook」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

24 05, 2020

胃腸炎による発熱|何度くらい?いつまで続く?9つの原因別の症状

2020-05-24T11:29:24+00:00 5月 24th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

胃腸炎は、下痢や嘔吐などの症状に加えて、発熱を伴うこともあります。
発症すると、大人でもつらいものです。
胃腸炎の種類はたくさんありますが、熱はどのくらい上がって、また、何日くらい続くものなのでしょうか?
この記事では、胃腸炎による発熱について、医師に解説していただきました。
対処法についても伺いましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

監修者

岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

胃腸炎による発熱は何度まで上がる?

熱

胃腸炎で熱が出る原因

細菌やウイルス等の病原体が体の中に入ってきたことが原因で発熱すると考えられています。
人間は、体の中に害がある異物が侵入してくると、それらを排除するために免疫機能が働いて体温を上昇させます。

熱はどれくらい上がる?

発熱の程度は、症状や感染しているウイルスや細菌等によって異なるケースが多いです。
37度くらいの微熱から高熱まで、人によっては発熱しないケースもあります。

熱症状が続く期間

原因となるウイルスや細菌の種類、現れている症状により異なるため一概には言えませんが、1日で解熱する場合もあれば、2~3日ほど症状が続くケースもあるようです。
それぞれのウイルスの症状については、次の章で詳しく解説します。

発熱を引き起こす主な急性胃腸炎の種類

感染性胃腸炎

ウイルスや細菌の感染により胃腸炎が起こります。
急な腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、発熱等の症状が出現するのが特徴です。

主なウイルス性胃腸炎の病原体は次の通りです。

ノロウイルス

  • 潜伏期間
    1~2日間
  • 主な感染源
    生ガキ(二枚貝)、井戸水等
  • 症状
    初期段階で嘔吐や下痢がひどい場合が多いが、2~3日経つと改善するケースが多いです。腹痛、発熱(微熱)を伴うケースもあり、年長児、成人に多く発症がみられます。
    また、子どもや高齢者は重症化する場合があるので特に注意が必要です。

ロタウイルス

  • 潜伏期間
    1~3日
  • 主な感染源
    汚染された水、二枚貝
  • 症状
    初期段階で39度以上の高熱が出るケースがあります。
    嘔吐は、1~3日で止まるケースが多いですが、下痢だけは1週間程度続く場合があり、脱水を起こす恐れがあります。ロタウイルスに感染すると、便の色がレモンのような色になったり、重症化すると白っぽくなったりする場合があります。
    また、痙攣を起こす場合もあります。

アデノウイルス

  • 潜伏期間
    3~10日
  • 症状
    嘔吐や発熱の症状は弱い場合が多いですが、腹痛や下痢の症状は強い傾向にあります。
    (熱が出たとしても高熱ではなく、38度くらいです)
    主な症状が下痢のみというケースもあります。
    症状が重症化するケースはあまりないが、下痢症状だけは1週間ほど続く場合があります。
    2歳未満の子どもへの感染が多いです。

細菌性胃腸炎

感染性胃腸炎の主な原因はウイルス性ですが、ときに細菌感染が原因で発症するケースがあります。
細菌性胃腸炎の主な症状は、腹痛、下痢、血便等下腹部の症状です。
また、熱を伴うケースもあります。

主な細菌性胃腸炎の病原体は次の通りです。

病原性大腸菌

  • 潜伏期間
    12~72時間程度
  • 主な感染源
    生レバー、ユッケ、馬刺し、鶏肉(加熱不足の食べ物)
  • 症状
    主な症状は、腹痛、下痢、発熱、嘔吐です。
    腸管出血性大腸菌(O-157)の場合は、大腸菌がベロ毒素を作ることで大腸壁をただれさせて出血が起こります。
    激しい腹痛、血便等の症状が起こり、重症化する場合もあります。

サルモネラ菌

  • 潜伏期間
    4~72時間程度
  • 主な感染源
    生肉(特に鶏肉)、加熱不足の卵等
  • 症状
    主な症状は、下腹部痛、血便を伴う下痢、嘔吐、37~40度の発熱(38度以上の場合が多い)です。

カンピロバクター

  • 潜伏期間
    2~11日程度
  • 主な感染源
    生レバー、生の鶏肉、馬刺し等
  • 症状
    主な症状は、腹痛、血便を伴う下痢、37~39度の発熱です。
    カンピロバクターの治療には、マクロライド系の抗生物質等が有効な場合があります。

寄生虫

ランブル鞭毛虫

腸内に寄生しているランブル鞭毛虫は、腸粘膜に侵入する寄生虫です。下痢、吐き気、嘔吐、倦怠感等を起こす場合があります。(ジアルジア症)

クリプトスポリジウム・パルパム

水溶性の下痢を起こして、吐き気、嘔吐、腹部痙攣、軽度の発熱を生じる場合があります。(クリプトスポリジウム症)

非感染性の急性胃腸炎

非感染性の急性胃腸炎としては、食物アレルギーが原因で起こるアレルギー性の胃腸炎大腸への血流が滞るために炎症や潰瘍が生じる虚血性大腸炎検査をしても何も異常がないにも関わらず胃腸炎の症状が起こる神経性胃腸炎(ストレス性胃腸炎)等が挙げられます。
しかし、どれも発熱を伴う症例は少ないようです。

胃腸炎で熱が出た時の対処法

市販の解熱剤は使っても良い?

薬

できるだけ市販の解熱剤の使用は控えて、医療機関を受診し、症状に合った薬や対症療法を行うことが改善への近道と考えられています。

 

胃腸炎以外の病気の可能性も

胃腸炎と似た症状に発熱が伴う場合は、下記の病気の可能性もあります。
  • 虫垂炎
    主な症状は激しい腹痛ですが、症状が進行すると下痢、嘔吐、発熱を伴う場合もあります。
  • りんご病
    流行性発疹症で、頬や腕、足に多形性紅斑が出現する疾患です。
    主な症状は、発熱、頭痛、筋肉痛、のどの痛み等ですが、下痢や嘔吐の症状が現れる場合もあります。
  • プール熱(咽頭結膜熱)
    アデノウイルスが原因で発症するプール熱の症状としては、吐き気、下痢、頭痛、高熱、のどが腫れる等が挙げられます。
  • インフルエンザ
    インフルエンザウイルスによる感染症で、主な症状は、発熱、せき、鼻水、のどの痛みに加えて胃腸炎を起こす場合もあります。

この記事の続きは、「Medicalook」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

24 05, 2020

雑誌「PRESIDENT 」2020年6.12号にコメントが掲載

2020-05-24T11:15:29+00:00 5月 24th, 2020|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース|

PRESIDENT 2020年6.12号に健康検定協会 理事長 管理栄養士 望月理恵子のコメントが掲載されました。

記事名『あなたvsストレス』

新型コロナウイルスが流行した最初の頃は急性ストレスによって交感神経が優位になり、
食欲が減退気味の方が多かったのですが、長期化で慢性ストレスから過食になっている方が多く見られます。

今回のプレジデントには、
ストレスが慢性化すると、ストレスホルモンの影響で脂肪がためこまれやすくなることや、
慢性ストレスによってカルシウム吸収が悪くなることについて、望月がコメントしました。

◎イライラを抑えたい時は→「ギャバ」が豊富なもの(発芽玄米、発酵食品、トマトなど)
◎気持ちが沈みがちな時は→「刺激」があるもの(カレー、キムチなど)
◎慢性ストレスに強くなるには→日頃から「カルシウム」摂取(牛乳、チーズ、小松菜など)
◎疲労回復には→1日2回、200ミリグラムの「イミダゾールペプチド」を2週間(鶏ムネ肉など)

なども掲載されています。

このような記事が掲載されています。ぜひ、ご一読ください♬

PRESIDENT公式サイト

 

掲載誌を持つ、望月理恵子「ストレス対策がたっぷり収録されています!読んでください。」

19 05, 2020

子どものやけどの正しい処置。病院の目安は?自宅ケア方法も【医師監修】

2020-05-19T08:22:41+00:00 5月 19th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

子どもがやけどをした!
どう処置してあげたらいいの?

応急処置のやり方と、病院に行く目安をお医者さんに聞きました。

やってはいけないNG処置や、水ぶくれの対処法も解説します。

長谷川佳子 先生

監修医

小田原銀座クリニック

長谷川佳子 先生

経歴2012年 北里大学医学部医学科卒業
2012年 横浜市立大学附属病院 初期臨床研修医
2013年 横浜市立大学 市民総合医療センター 初期臨床研修医
2014年 横浜市立大学附属病院 形成外科 入職
2015年 藤沢湘南台病院 入職
2016年小田原銀座クリニック 美容皮膚科形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
小田原銀座クリニックでは、患者さんが気楽に相談でき、しっかりと満足いく診療メニューを提案する。学会、大学病院、研究施設などへの積極的なアプローチ発表など常に最善の手を尽くすべく研究を行うことが最大の特長。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。

応急処置のやり方

子どもがやけどをした場合は、まず流水で冷やします。
衣服の上からやけどを負った場合は、衣服の上から、流水で直ちに冷やしてください。

できれば30分程度を目安に冷やしましょう。
冷やすことで、やけどが皮膚の深部にまで進むのを防ぎ、痛みを緩和してくれます。

皮膚に水ぶくれができている場合、衣服を脱がせる時に水ぶくれが潰れてしまい、感染症の原因になります。衣服を無理に脱がさないようにしましょう。

病院を受診する目安

病院

・やけど部分に水ぶくれがある
・冷やしても赤みが引かない
・やけどの範囲が広い
という場合は一度、病院を受診しましょう。

流水で冷やしても赤みが引かない・水ぶくれがあるというときは、皮膚の深部にやけどが到達している可能性があります。
皮膚の深部に届いている場合、跡が残りやすくなります。

また、やけどの箇所から、細菌感染を起こすと跡に残りやすいです。なるべく早く病院で治療を受けましょう。

何科に行く?

小児科・形成外科・皮膚科のいずれかを受診しましょう。

病院での治療法は?

・やけどの箇所に皮膚の再生を促すスプレーをする
・抗菌薬入りの塗り薬を塗る
・やけど用の創傷被膜材で覆う
といった治療法で快方に向かいます。

正しいケアの方法

雑菌感染の予防のために、毎日シャワー浴をしてください。

やけどをした箇所があっても、入浴は可能です。

ただし、水ぶくれができている場合は注意が必要です。水ぶくれを潰さないように避けて洗ってください。

白い水ぶくれの処置方法

水ぶくれの箇所をゆるくガーゼをあてる・包帯を巻くなどしてガードしましょう。

水ぶくれは、潰さないようにしましょう。潰さないようにすれば、やけどの跡が残らず良くなっていきます。

市販の塗り薬を使ってもいい?

軽いやけどであれば、(やけどⅠ度※)流水で、冷やした後にやけど用の薬を使うことはできます。

使用する際は、用法用量を守ってください。

しかし、水ぶくれができるレベルのやけど(やけどⅡ度※)は、市販薬での治療はできません。病院受診を行いましょう。

やけどⅠ度…皮膚が赤くなる程度のやけど
やけどⅡ度…皮膚に水ぶくれができる中度のやけど

絶対NG!やってはいけない処置

NG

・冷却グッズを直接患部に当てる
・冷やさずに、薬や軟膏などを自己判断で塗る
・水ぶくれをつぶす
などは避けましょう。

やけどは冷やす必要がありますが、冷却グッズ等を直接当てると、場合によっては低温やけど負ってしまいます。

また、冷やさずに薬を塗る・水ぶくれをつぶすと、やけどが進行したり、細菌に感染したりする場合があります。

やけどの跡を残さないために

・やけどをしてしまったら、まずは流水でよく冷やす
・できるだけ早く病院を受診して診察を受ける
などが跡を残さない方法と言えます。

やけどをしたときに、流水でよく冷やさないと、やけどが進行して跡に残る場合があります。

 

この記事の続きは「kosodateLife」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

19 05, 2020

なぜ?赤ちゃん・子どもの「耳が臭い」4つの原因。耳垂れ・納豆臭も

2020-05-19T08:23:25+00:00 5月 19th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「赤ちゃんの耳が臭い…」
「耳かきしたら…綿棒が黄ばんで臭い!」

耳の臭いに、病気が隠れているかもしれません。

赤ちゃん~子どもの「耳が臭くなる」代表的な病気は
1.中耳炎
2.外耳道炎
3.外耳湿疹
4. 外耳道真菌症
の4つです。

それぞれの「症状の特徴」と、「親が行うべき対処」を解説します。

※においの感じ方は個人差があります。

岡村信良 先生

監修者

医療法人 小田原博信会 久野銀座クリニック

院長
岡村信良 先生

経歴早期発見、早期治療を心がけ、健康で心豊かな人生を歩んでいただくことを願っており、内科・消化器内科を中心に幅広い情報の発信に努める。

2006年 北里大学大学院卒
2008年 平塚共済病院内科医長を経て小田原銀座クリニックに入職、その後院長に就任
2013年 久野銀座クリニックを開業

原因1.中耳炎

耳垂れ自体が臭ったり、耳垂れが酸化して臭ったりします。
中耳炎だけでは耳垂れは排出されませんが、鼓膜に穴があき、慢性中耳炎となると耳垂れを起こします。

<臭いの特徴>
生臭い

<症状の特徴>

  •  慢性中耳炎になると、難聴と耳垂れを繰り返すことが多い。

ママ・パパの対処

中耳炎の疑いがある場合は、まず一度病院で診察を受けましょう。

軽症状の場合は自然によくなることもありますが、放置すると痛みが強くなって眠れなくなったり、難聴の原因になってしまうこともあります。
特に、痛みが強い、 耳垂れが出ている場合は、必ず病院に行きましょう。

原因2.外耳道炎

外耳(耳の穴から鼓膜までの耳)の皮膚が傷つき、そこから細菌感染したものが外耳道炎です。耳垂れが酸化して臭います。

<臭いの特徴>
不快な臭い

<症状の特徴>

  • ひどくなると痛みや腫れを伴う。
  •  一時的に耳が聞こえなくなることも。

ママ・パパの対処

外耳道炎の疑いがある場合は、早めに病院に行きましょう。

外耳道炎によって耳垂れが耳の中で固まってしまうと、一時的に耳が聞こえなくなることもありますが、薬を塗れば、比較的早く快方に向かいます。(個人差がありますが、1週間~10日程度)

また、外耳道炎は、耳掃除のやりすぎで発症することが多くあります。子どもの耳かきはやりすぎないように注意しましょう。

 

原因3.外耳湿疹

外耳(耳の穴から鼓膜までの耳)の皮膚が傷つき、そこから細菌感染したものが外耳道炎です。耳垂れが酸化して臭います。

<臭いの特徴>
生臭い

<症状の特徴>

  • かゆみを伴う。

ママ・パパの対処法

通常、外耳湿疹は、かかなければ自然に快方に向かいます。

かゆみが我慢できずに無理に引っ掻いたり、刺激を与えたりすると傷がついてしまいます。その傷から外耳道炎になってしまうことがあり注意が必要です。
子どもがかかないようにするために、爪を切ったり、ひっかき防止のミトンをつけるなど、ママ・パパが工夫すると良いでしょう。

原因4.外耳道真菌症

外耳道にカビが感染してしまい、炎症を起こした状態です。カビの感染によって、耳の中が臭くなります。

<臭いの特徴>
腐ったような臭い

<症状の特徴>

  • かゆみを伴う。
  • 綿棒でこすると、黒・灰色のもの(カビ)がつく場合もある。

ママ・パパの対処

耳鼻咽喉科を受診しましょう。
カビ菌(真菌)を取り除く必要があります。

耳から納豆臭がする…なぜ?

子どもの耳から納豆のような臭いがします。
上記でご説明した原因1~4の場合もあります。病気ではなく耳垢が溜まり過ぎて臭っていることもあります。

耳が臭いときに“やってはいけない”対処

医者のNG

綿棒や耳かき棒で、耳の中の皮膚をこするのは避けましょう。
余計に傷がつき、症状が悪化することがあります。

子どもの耳、消毒したほうがいい?

子どもの耳が臭いときに、消毒はした方がいいのでしょうか。
自己判断で消毒するのはやめましょう。
自己判断で市販薬を使用すると、傷口が悪化・進行する場合もあります。

病院を受診する目安

耳鼻咽喉科

自宅ケアでも問題ない場合

・かゆがる様子もない
・耳垂れも出ていない
・痛みもない
といった場合は、しばらく様子をみてください。

数日で、臭いがなくなれば自然治癒したと考えられます。

病院を受診した方がいい場合

耳の臭いに加え、
・痛み
・かゆみ
・耳垂れ
・耳の腫れ
などがある場合は、なるべく早く病院受診してください。
記事は、健康検定協会から提供されています。
19 05, 2020

子どものヘルペス|自然に治る?保育園は行ってOK?病院は何科?【医師監修】

2020-05-19T08:23:03+00:00 5月 19th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

子どもにヘルペスができた…。
原因は…一体何?

子どものヘルペスの治し方をお医者さんが解説します。
保育園には行っていいのか、人にうつるのかについても聞きました。

長谷川佳子 先生

監修医

小田原銀座クリニック

長谷川佳子 先生

経歴2012年 北里大学医学部医学科卒業
2012年 横浜市立大学附属病院 初期臨床研修医
2013年 横浜市立大学 市民総合医療センター 初期臨床研修医
2014年 横浜市立大学附属病院 形成外科 入職
2015年 藤沢湘南台病院 入職
2016年小田原銀座クリニック 美容皮膚科形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
小田原銀座クリニックでは、患者さんが気楽に相談でき、しっかりと満足いく診療メニューを提案する。学会、大学病院、研究施設などへの積極的なアプローチ発表など常に最善の手を尽くすべく研究を行うことが最大の特長。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。

子どものヘルペスの原因

小さな子どもの場合、「単純ヘルペス感染」が考えられます。

単純ヘルペスウイルスによって水疱(水ぶくれ)ができます。

このウイルスはうつります。家族の中や、近しい人にウイルスを持っている人がいて、そこから感染したと考えられます。

子どものヘルペスの特徴

<単純ヘルペスの感染症の特徴>

  • 小さな子どもの初感染時には、全身に水疱ができる
  • 赤い水疱が顔・口・胸・首回り・手・足・尻などに現れる
  • 水疱が身体中に広がる場合もある
  • 下痢症状や発熱を伴う場合もある

何度も発症している大人は症状は軽い場合が多いですが、初感染時は症状が重くなる傾向があります。

※ヘルペスと同じような症状がでるものとして「帯状疱疹」があります。これは、水疱瘡ウイルスに感染した後に発症します。水疱瘡にすでに感染したことがある場合は、帯状疱疹の可能性もあります。

子どものヘルペスはどう治す?

ヘルペスの症状が出ていても、食欲があり元気があるようであれば、自然に治癒していきます。

ただし、症状が重い場合は、病院を受診して薬の治療を受ける方が早い快方が見込めます。

いつ治るの?

通常1週間から長いと数週間かけて症状は徐々に落ち着いていきます。

市販薬の注意

市販の薬は使っても大丈夫でしょうか?
市販薬は、単純ヘルペスの再発時のみ使用可能です。
初めて症状が確認できた場合は、病院受診をして診断を受けましょう。

子どものヘルペスはうつる?

子どもたちとおもちゃ

まだヘルペスに感染したことがない人には、うつります。

どのようにうつる?

ヘルペスの子どもが口に入れた指でふれた物を触ったり、口に入れたりすることで感染します。

例えば、口に入れたオモチャを他の子どもが手に取り、口に入れると感染します。スプーンやフォーク、コップなどを一緒に使っても感染しやすいです。
また、ウイルスが混じったくしゃみや咳を取り込むと感染します。

予防のためには、手洗いうがいをしっかりして、物の共有は避けましょう。

いつまでうつる?

水疱ができているうちは、強い感染力があります。

水疱は、ヘルペスウイルスをたくさん排出しているためです。

保育園・幼稚園には行ってもいい?

発熱があったり、全身に水疱がある場合は、欠席して治療を受けるのが望ましいです。

登園の際、ココに注意!

・手洗いをよくする
・ヘルペスができている箇所を触らない
・タオルやハンカチ、食器を共有しない
などに注意しましょう。

また、口唇ヘルペスや歯肉口内炎が見られる際は、マスクをして登園しましょう。

病院の受診目安

病院

また、保育園や幼稚園、学校に通っている場合は他の人にうつす可能性がありますので、薬で治療を受けた方がよいでしょう。

 

この記事の続きは「kosodateLife」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

18 05, 2020

ピルを飲んでいるのに生理がこない!妊娠に気づかないことも【医師監修】

2020-05-16T11:31:08+00:00 5月 18th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「なぜ?ピルを飲んでいるのに生理がこない。」
「妊娠している?それともピルの副作用?」

お医者さんに、ピルを飲んでいても生理(消退出血)がこないケースについて聞きました。

病院に行くべきタイミングや、放置するリスクについても解説します。

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

まれに、ピルを飲むと生理がこなくなる人がいる

休薬期間に入っても、生理が来ません…。
ピルの影響により生理がこない周期を迎えることがあります。

まれに、経口避妊薬(低用量ピル)を飲んでいると、その間は生理がこなくなる人もいます。通常、ピルをやめると再開します。

ただし、いつもと違うと感じた場合は、病院を受診しましょう。

ピル服用中も、妊娠することがある

ピルを服用していても、妊娠している可能性もあります。

理想的な経口避妊薬(低用量ピル)を使用していても、0.6~0.8%の確率で妊娠の可能性があります。コンドームを使用した場合の妊娠率は2~15%ですから、ピルはコンドームよりもかなり高い働きが期待できます。

しかし、以下のようなケースでは、ピルの効果が下がってしまうことがあります。

飲み忘れの後

薬の継続的な働きが途切れるため、飲み忘れがあると妊娠率は上がります。妊娠を望まないのに、飲み忘れがあるときに性行為を行う場合は、他の避妊法を同時に実施しましょう。それでも100%妊娠を避けることはできません。できれば性行為を避けましょう。

下痢や嘔吐の後

体調不良や何らかの感染などで、嘔吐や下痢が24時間以上続いている場合は、避妊の動きが弱まるとされています。

薬の成分が体内にとどまらずに排出されている可能性があるためです。性行為を避けるか、コンドームなどの別の避妊方法を実施しましょう。
避妊率がどれくらい下がるのかは定かではありません。

ピルの効果を下げる薬を服用している場合

薬の副作用で、ピルの効果を下げるものを飲んでいるときは、ピルを服薬していても妊娠することがあります。

抗生物質の「ペニシリン系」と「テトラサイクリン系」は、ピルの効果を下げることがあります。病院で治療を受けるときにはピルの服用を伝えましょう。
また、セントジョーンズワートというハーブを使ったサプリメントもピルの働きを下げますので注意しましょう。
避妊率がどれくらい下がるのかは、体質や飲み方によって異なります。

ピル服用時、妊娠に気づかないことも

・ピルを100%信用している
・ピルの飲み忘れ
・体調不良
などが原因で、妊娠に気づかない方もいます。

ピルを飲んでいると、妊娠の可能性はかなり低くなりますが、0ではありません。また、飲み忘れや体調不良などが影響して、避妊率が下がる場合もあります。
ピルを飲んでいても、妊娠に気がつくように生理周期の確認をして、自己管理することが必要です。

「生理がこない」ときは必ず受診を

生理が遅れていると気がついたら、一度確認のためかかりつけ医を受診してください。

病院を受診する女性

ピルを飲んでいますが、生理がきません。
どう判断したらいいでしょうか?
生理開始予定日から1週間たっても生理がこない場合は、病院で診察を受けましょう。

生理がこない原因として

  • 妊娠している
  • 生理が遅れている
  • 子宮の不調や病気

などが考えられます。

病院受診のタイミング

生理開始予定日から1~2週間後です。

妊娠でなくとも、体の不調の場合もあるので、一度診察を受けましょう。
妊娠しているとした場合、妊娠が確認できるのは、生理開始予定日から1、2週間後です。そのタイミングで受診するのがいいでしょう。

適切な時期に病院を受診しないと…

  • 妊娠していた場合、妊娠週によっては、出産しか選べない場合がある
  • 異常妊娠の場合、発見が遅れると体への障害や負担がかかる
  • 病気があった場合、症状が進行して、リスクが上がる

などのリスクがあります。

早めに病院で確認をしておきましょう。

 

 

この記事の続きは「kosodateLife」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

18 05, 2020

子どもの足に魚の目?「ミルメシア」かも。治し方は?早めに皮膚科へ|医師監修

2020-05-16T11:11:35+00:00 5月 18th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

子どもの足裏や手のひらに、魚の目が?
それは…もしかしたら魚の目そっくりの「ミルメシア」かもしれません。

正しい取り方や、魚の目との違いをお医者さんに聞きました。

長谷川佳子 先生

監修医

小田原銀座クリニック

長谷川佳子 先生

経歴2012年 北里大学医学部医学科卒業
2012年 横浜市立大学附属病院 初期臨床研修医
2013年 横浜市立大学 市民総合医療センター 初期臨床研修医
2014年 横浜市立大学附属病院 形成外科 入職
2015年 藤沢湘南台病院 入職
2016年小田原銀座クリニック 美容皮膚科

形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
小田原銀座クリニックでは、患者さんが気楽に相談でき、しっかりと満足いく診療メニューを提案する。学会、大学病院、研究施設などへの積極的なアプローチ発表など常に最善の手を尽くすべく研究を行うことが最大の特長。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。

子どもに魚の目のようなイボが!

子どもの足に魚の目のようなものができました。
それは、魚の目にそっくりのミルメシアかもしれません。

ミルメシアは、イボの中央が凹んでいるのが特徴的です。

ミルメシアとは、ヒトパピローマウイルスの感染症で、魚の目にそっくりな子どもの足にできる「イボ」です。

ミルメシアは、通常5mm~で、大きくなると1cm程度になります。足の裏にできたミルメシアが大きくなると、皮膚の奥(真皮)が押されて、痛みを感じるようになります。

ミルメシアと魚の目の違い

「魚の目」は、サイズが合っていない靴の擦れなどが原因で発生します。

「ミルメシア」は、摩擦・圧迫が起きていない部分にもできます。
また、ミルメシアは、大きくなると中心部が凹んできます。

魚の目とミルメシアは、非常に似ています。
できたばかりの小さなものでは区別がつかない場合も多くあります。

「靴のサイズは合っているのに、子どもの足の裏に魚の目のようなものができた」場合は、ミルメシアと考えてもよいでしょう。

なぜ?ミルメシアができる原因

傷口からウイルスが侵入することが原因です。

「ヒトパピローマウイルス1型」というウイルスが、傷口などから侵入することでミルメシアが発症します。

「ヒトパピローマウイルス1型」はありふれたウイルスです。活発な子どもは、小さな傷を毎日のように作ってきます。その傷口からウイルスが侵入して、イボを形成します。このイボは、足だけではなく、手や腕、足などにも形成されます。

ミルメシアの治し方

医者のOK

ミルメシアができたら、皮膚科で治療を受けるのをおすすめします。

ミルメシアが大きくなると、それだけ治療に時間がかかります。

痛みがあるとかばって歩くようになるので、歩行に支障をきたす子どももいます。早めに皮膚科を受診しましょう。

 

やってはいけない取り方

NG

ご自宅で無理やり取り除くのは、避けましょう。

まわりの皮膚を傷つけ、感染が広がり、ミルメシアが増えてしまう場合もあります。

市販の軟膏は使ってもいい?

自己判断はおすすめしません。
市販薬は、誤ったものを使うと治療が進みません。

イボなのか、魚の目なのか、タコなのか、その状態によっても治療薬や治療方法が変わる場合もあります。まずは、医師の診断を受けるのがおすすめです。

 

放置すると…こんなリスクが!

ミルメシアを放置すると、ミルメシアが大きくなり、様々なリスクを生じます。

足の裏のミルメシアが、皮膚の深部方向に大きくなると、神経が通っている真皮層を圧迫して、痛みを感じるようになります。

足の裏のミルメシアは、歩くたびに痛みを感じて、下記のような支障が出る子どももいます。

  • 歩行しにくい
  • 走りにくい
  • 痛みをかばって歩くため、姿勢が歪む
  • スポーツが活発にできないなど

記事の続きは、「kosodateLife」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

18 05, 2020

男の子の陰部の痛み|何科を受診?亀頭包皮炎や精巣捻転かも。早急な受診が必要なケースも

2020-05-16T11:05:40+00:00 5月 18th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

男の子の陰部の痛み・かゆみの主な原因として

  1. 亀頭包皮炎
  2. 急性陰嚢症
  3. 精巣捻転

が考えられます。(早急な受診が必要なケースもあります。)

早く治すためにはどうすればいいか、病院は何科を受診すればいいかをお医者さんに聞きました。

武井智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井智昭 先生

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

原因1.亀頭包皮炎(きとうほうひえん)

小さな男の子に多いのですが、無意識に陰部を触っていることがあります。

とくに子どもの手は、色々なところを触っているので、ブドウ球菌などの菌がついたままということがあります。その手で陰部を触ると、皮の内側や亀頭の部分から細菌が入り込み、炎症を起こすことがあります。ひどくなると膿を持ちます。

<亀頭包皮炎の特徴>

  • 陰部の痛み
  • 陰部の腫れ
  • 赤いブツブツ
  • ただれ など

ママ・パパができる対処法

まずは、陰部を清潔に保ちましょう。その上で
・痛みが強くなっている
・ただれてきた
・膿がでてくる
などの場合は病院を受診しましょう。

隠部に痛みを訴える場合は、細菌感染の疑いがあります。

軽度であれば、清潔にしていると自然に良くなる場合もありますが、悪化するようであれば病院を受診しましょう。

 

原因2. 急性陰嚢症(きゅうせいいんのうしょう)

陰嚢(いんのう)に急激な痛みを感じます。

<急性陰嚢症の特徴>

  • 陰嚢の急激な痛み
  • 陰嚢の腫れ
  • 赤みがある など

ママ・パパができる対処法

早急に病院を受診しましょう。

陰嚢が痛む・腫れるという場合は、精巣に異常が起きている可能性が高いです。放置すると精巣機能が低下する可能性があります。

原因3. 精巣捻転(せいそうねんてん)

精巣が、急激にねじれて痛みを発症します。
小さな子どもに発症するのは、精巣の位置がまだ固定されていないことが原因の一つとされています。

精巣捻転の特徴

  • 陰嚢の急激な痛み
  • 陰嚢の腫れ
  • 赤み など

ママ・パパができる対処法

陰嚢の痛み・腫れがある場合は、早急に病院を受診しましょう。

6時間以上放置すると、精巣が壊死してしまい機能しなくなります。

 

病院は何科を受診する?

病院にいる男の子

小児科・小児外科・泌尿器科のいずれかを受診してください。

小さな子どもに多い、「亀頭包皮炎」であれば、患部を清潔にして様子を見る場合があります。個人差はありますが、数日から1週間程度でよくなります。

症状が重い場合は、炎症を抑える薬(抗生剤の内服あるいは外用)が処方されます。
また、包茎によっては、細菌が繁殖しやすく、何度も「亀頭包皮炎」を発症してしまう場合があります。その場合は、手術を行うこともあります。

 

この記事の続きは「kosodateLife」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

18 05, 2020

幼児がコンクリートに頭を打った!対処法は?病院の目安は?【医師監修】

2020-05-16T11:08:35+00:00 5月 18th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

子どもがコンクリートに頭を打った!
どう対処すればいい?

応急処置のやり方と、すぐに病院に行くべき症状をお医者さんが解説します。

やってはいけないNG処置もあるので、参考にしてくださいね。

武井智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井智昭 先生

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

幼児がコンクリートに頭を打ったときの応急処置

安静にできる場所に移動して、楽な姿勢をとらせましょう。

皮膚に傷ができて出血していないかを確認し、出血があれば止血しましょう。

出血している場合

タオルやハンカチを怪我している部分に当てて、止血してください。
止血しながら、すぐに病院を受診しましょう。

出血していない場合

出血していなくても、病院を受診しましょう。
外部に出血がなくとも、内部で出血が起きていることもあります。病院を受診して、事故当時の説明を明確に行い、必要に応じて検査を受けましょう。

 

確認するポイント

以下の6ポイントを確認してください。

  1. 意識はあるか
  2. 呼吸できるか
  3. 顔色は悪くないか
  4. 吐き気はないか
  5. 頭痛はないか
  6. しびれや、麻痺がないか

具合が悪そうな場合は、無理をせずすぐに救急車を手配しましょう。

やってはいけないNG処置

無理やり立たせたり、頭を揺らしたり、肩を揺さぶったりしないようにしてください。

傷口からの出血や頭部内部での損傷を拡大させる恐れがあります。

こんなときはすぐ病院!(緊急性の高いケース)

病院

次のような様子が見られたら、すぐ病院受診してください。
  • 意識がない
  • 質問に答えられない(反応が薄い、鈍い)
  • 手足の動きがぎこちない
  • 目の焦点が合わない
  • 呼吸をしていない
  • 痙攣している
  • 頭から出血している

病院でお医者さんに伝えること

診察の際、医師に以下の4ポイントを伝えるとよいでしょう。
  1. どこにどれくらいの衝撃でぶつかったか
  2. ぶつかった後、二次的な衝撃はなかったか。(倒れて、さらに頭を打った 等)
  3. ぶつけた後の症状(嘔吐、めまい 等)
  4. 応急処置の方法

 

この記事の続きは「kosodateLife」でお読みいただけます。

記事は、健康検定協会から提供されています。

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.