Monthly Archives: 1月 2020

//1月
20 01, 2020

妊娠中のむくみを解消!原因と改善方法は?マッサージや食べ物|医師監修

2020-01-20T10:11:27+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「むくみがひどい!どうにかしたい!」という妊婦さんは必読。

お医者さんに、妊娠中のむくみの「原因」と「対策」を聞きました。食べ物やマッサージなど、むくみ解消のためにできることをぜひ試してください。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

妊娠中のむくみの原因

妊娠すると「ホルモンバランス」が変わり、体はむくみやすい状態になります。

妊娠中のむくみは、これ自体には問題がなく、出産後は徐々にむくみを取れていきます。

妊娠中にむくみやすい場所

妊娠中は、特に下半身がむくみやすい人が多いようです。

これには、心臓までの間に大きくなったお腹があり、血流やリンパの流れを圧迫しているのが関係しています。

むくみやすい部分には個人差があり、顔や手といった部分が妊娠前と比べてむくみやすいと感じる人もいます。

妊娠中のむくみ改善方法

カリウム

食べ物・飲み物

塩分を避けて、カリウムを摂取しましょう。

カリウムを多く含む食材を食事に取り入れるとスムーズに塩分を排出してくれます。カリウムは、バナナやキノコなどに豊富に含まれています。

塩分を多く含む食材、また、インスタント食品には塩分が多く入っています。塩分を多く取ると、体では水分濃度を下げようとして、水分を溜め込みます。これがむくみの原因になります。

 

ルイボスティーやトマトジュースがいいと聞きましたが・・・本当ですか?
ルイボスティーにも塩分を排出するカリウムを含むミネラルが多く含まれています。
トマトジュースもカリウムが豊富です。

むくみにいいと言われるのもわかりますね。

マッサージ

マッサージ

腕や足の「むくみが気になる部分」を、「心臓の方向」に流すようにマッサージします。

ふくらはぎであれば、股の方向に擦り上げてマッサージしてください。

滑りを良くするためにオイルやボディクリームをつけてから行いましょう。

ストレッチ

ストレッチ

・座ったままあぐらをかき、足を上下に動かす
・仰向けになり、かかとをつけたまま、膝を左右に開く

このようなストレッチは、股が柔らかくなり、血流が良くなります。
血流が良くなるとむくみ改善になります。

ツボ

足の三里

「足の三里」と呼ばれる、足のすねの外側、膝の下のすぐ下にあるくぼみから指4本分下のツボは、むくみに働きかけます。

適度にプッシュするようにしましょう。

着圧ソックス

着圧ソックス

着発ソックスを履いても大丈夫です。

ただし、きつすぎてつらい場合は、短時間で脱いでください。

サプリ

むくみによい「カリウム」や「メリロート」を配合しているサプリがあります。

ただし、サプリメントは複合的に栄養素が入っているものも多いので、使用したい場合は、医師に確認しましょう。

漢方

漢方薬は、薬です。
自己判断でスタートするのはやめ、医師の処方を受けましょう。

体質や体の状態で取れるものが異なります。特に妊娠中は、摂取するものには、注意が必要です。

やってはいけないむくみ対策

やってはいけないむくみ対策があれば、教えてください。

NG例1.「強いマッサージ」

強いマッサージは、肌を傷つけたり、筋を痛めたりする場合があります。

マッサージは、ソフトに行いましょう。

NG例2.「熱いお湯に長湯する」

38度~40度程度の、ぬるめのお湯にゆったり浸かりましょう。

ぬるめのお湯は、リラックの働きもあり、血行を促してくれます。

むくみを取るために熱いお湯に無理に浸かったり、長湯をしたりすると、妊娠中の体が疲れたり、貧血を起こしてしまう場合もあります。

 

この記事の続きには

  • 悩み1.むくみが痛いです・・・
  • 悩み2.むくみに加え、体重も増えている・・・ などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊婦の喉の痛みの治し方。はちみつや薬、のど飴は?病院は何科?【医師監修】

2020-01-20T10:25:09+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

つわりが続いて喉の痛みが治らない・・・。
風邪で喉が痛い。薬は飲んでいい?

妊娠中の「喉の痛みの治し方」を、お医者さんに聞きました。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

 

妊婦の喉の痛みの治し方

妊娠中に喉が痛い・・・早く治したい!
つわりのとき、風邪のとき、それぞれの喉の痛みの対処法を解説します。

ケース1.つわりで喉がいたい

飴をなめたり、水分を摂取すると治まる妊婦さんもいます。
医師に相談して吐き止めを処方して対応できる場合もあります。

つわりで吐く回数が多い妊婦さんは、胃酸によって喉が荒れてしまう場合があります。この場合は、吐けば吐くほど粘膜が荒れ、喉の痛みが強くなります。吐くのをやめると徐々に元に戻ります。

一度、かかりつけの産科を受診しましょう。

ケース2.風邪で喉がいたい

風邪による喉の炎症は、空間を加湿してあげると楽になります。

加湿器があれば使いましょう。加湿器が無いようであれば、お湯を沸かして蒸気を出したり、お風呂にお湯を張って蒸気を部屋に送ったりするのも良いでしょう。

その他にも、喉を保湿するために

  • マスクをする
  • アメを舐める
  • お茶や水分を飲む

といった方法で、水分を補給してください。

<注意>
風邪で喉が痛い時は、妊娠していない際の対応と変わらないのですが、薬を気軽に飲むことはできませんので注意してください。

はちみつは?

はちみつ

はちみつは、喉の痛みにいいでしょうか?
はちみつは抗菌作用が期待できるので、喉の痛みが緩和する場合もあります。
ただし薬とは違うので、必ず効果があるわけでもなく、即効性もありません。

のど飴は?

のど飴

のど飴は、喉の痛みに効果がありますか?
のど飴は、喉を潤すことで喉の保湿をしたり、細菌から守ったりすることができます。

市販の「食品」として販売されているのど飴は、基本的にどれでも舐めることができます。

しかし、食品としてののど飴の他に「医薬品」、「医薬部外品」ののど飴が薬局やドラックストアで販売されています。

医薬部外品と医薬品ののど飴を舐める前には、医師や薬剤師に確認をとりましょう。
医薬部外品は、喉の炎症に効果があると認められている成分が配合されています。医薬品は、薬として販売されているものです。

 

この記事の続きには

  • 市販の薬は飲んでもいい?
  • 妊娠中に注意すべき喉の痛み
  • 病院を受診する場合  などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

【医師監修】妊婦の楽な寝方&向き。体が痛いときは?胎児への影響も

2020-01-20T10:28:24+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中によく眠れる寝方って?
私の寝方、お腹の赤ちゃんは大丈夫?

妊娠中の「正しい寝方」と「やってはいけない寝方」をお医者さんに聞きました。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

妊娠中におすすめの寝方

仰向け

妊娠中、どっち向きで寝るのがいいのでしょうか?
基本的に人は、仰向けで眠るのがおすすめです。

これは、体重が均等に分散され、体が歪みにくくなるからです。長期的に横向きやうつ伏せで眠ると、腰や首の位置がずれていきます。

特に妊娠中は、お腹が大きくなると日中に体に負荷がかかってます。夜は仰向けに眠り、疲れをとりましょう。

仰向け寝がつらい場合はどうする?

横向き

お腹が大きくなると仰向けが辛い場合があります。
横向きが楽な場合は、横向きでも構いません。

その場合は、横向きになり膝を少し曲げて、膝の間にクッションやタオルを挟むと楽になりやすいです。

眠っていると、無意識に体を動かし楽な姿勢を取っています。体が楽な状態で眠りましょう。

逆子の場合はどうする?

お腹が大きくなると中で育った赤ちゃんが回転します。
逆子を回転させるために医師から、横向きを推奨される場合もあります。

この場合は、逆子が回転して通常の状態になったら、寝方は、かかりつけの産科医の指示に従ってください。

やってはいけない寝方

妊娠中はダメ

胎児や母体にリスクがある寝方はありますか。
うつ伏せ寝は、お腹を圧迫しますのでやめましょう。

ケース1.「背中が痛い」ときの寝方

通常であれば、仰向けに眠り体重を分散されるのがよいのですが、痛い部分を避けるために横向きが良ければ横向きでも構いません。

背中が痛い原因にもよりますので、痛めているときは、整形外科を受診してアドバイスを受けましょう。受診時は、必ず妊娠していると伝えるようにしてください。

 

 

ケース2.「腰が痛い」のときの寝方

妊娠してお腹が大きくなってくると、反り腰になりやすくなり、腰痛の原因になります。

仰向けになり、膝の下に毛布やクッションを入れ、腰が通常の形に湾曲するようにすると楽になります。
この記事の続きには
  • ケース3.「胃もたれ」のときの寝方
  • ケース4.「むくみ」がひどいときの寝方
  • ケース5.「逆流性胃腸炎」のときの寝方
  • ケース6.「坐骨神経痛」のときの寝方
  • ケース7.「恥骨痛」のときの寝方 などが掲載されています

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊婦は口内炎になりやすい!早く治す方法は?市販薬は?【医師監修】

2020-01-20T10:07:31+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中の口内炎を早く治したい・・・。
薬は使ってもいいの?

妊婦の口内炎の対処法をお医者さんに聞きました。食べ物や感染症のリスク、病院に行くタイミングについても解説してもらいました。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

妊娠中に口内炎になりやすい原因

原因1.細菌やウイルスに感染しやすい

妊娠すると「ホルモンバランスの乱れ」が起き、自律神経にも影響します。
そのため、免疫機能が低下し、細菌やウイルスに感染しやすくなり、口内炎の原因になります。

原因2.唾液の量が減っている

ホルモンバランスの影響で、唾液量が減りることで、口の中が乾燥しやすくなるのも原因のひとつです。

原因3.つわりの影響

ひどい「つわり」によって、

  1. 偏った食事になり、栄養バランスが崩れている
  2. ストレスや疲労や睡眠不足で、体調を崩している
  3. 歯磨きが出来ない日が続き、口内に細菌が繁殖している

といったことがあると、口内炎ができる妊婦さんもいます。

自然治癒する?

口内炎ができちゃいました。自然に治りますか?
口内炎は、基本的に自然によくなります。

早く快方に向かうために、

  1. 栄養バランスに気をつける
  2. ストレスを減少させる

ことを意識しましょう。

妊娠中の口内炎の治し方

口内炎を早く治したいです!
正しいケアの仕方を教えてください。

1.食後にうがいをする

水

妊娠中はホルモンの関係で口のなかが乾燥しやすくなっています。

細菌を増やさないため、食後には必ずうがいを行い、口の中を乾燥させないようにしてください。

2.栄養バランスのよい食事(特にビタミンB群)

はちみつ

口内炎に働きかける、ビタミンB群が多く含まれたキノコ、豚肉、バナナ、ブロッコリー、納豆などを意識して食べましょう。

はちみつが口内炎に良いと言われるのも、このビタミンB群を始め、豊富に栄養を含んでいるからです。喉や口の中に痛みがあるときも、はちみつなら食べやすいですね。

3.疲れをためない

規則正しい生活を送り、疲労をためないようにします。食事は決まった時間に食べて、早寝早起きを心がけましょう。

4.ストレスをためない

妊娠中は、体の変化や、お腹のなかの赤ちゃんを心配し、自分が考えているよりもストレスや疲れがたまっている人が多くいます。

ストレスをためないようにリラックスして過ごすと、自然と口内炎も早く良くなるでしょう。

市販薬の使用について

薬

市販薬は使ってもいいですか?
妊娠中は自己判断で市販の薬の使用はやめましょう。

市販の口内炎薬には、口内炎パッチ・スプレー・軟膏などがありますが、ステロイドが含まれている薬もあります。

ビタミン剤も、いろいろな成分が入ったものがあるので、飲む前に医師に相談しましょう。

妊娠中でも使える口内炎の塗り薬や飲み薬、栄養剤などを処方してもらえる場合もあるので、病院を受診しましょう。

薬を使ってしまった!

口内炎の市販薬を使ってしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
気が付いた時点で使用をやめましょう。

胎児への薬の影響が考えられるのは、主に妊娠初期ですが、薬を使用した全てにおいて症状が出るわけではありません。(薬の影響がなくても、障害が出る場合もあります。)

リスクヘッジという意味で、今後は自己判断の使用は控えましょう。

「感染症」による口内炎の対処法

ウイルス感染で口内炎ができる場合もあります。

「ヘルパンギーナ」や「手足口病」が主な病気です。

子どもがかかることで有名ですが、大人もかかります。妊娠していると免疫力が落ちているので、感染しやすくなります。

いつ治る?

口内炎など症状は、数日~1週間程度でおさまります。

感染症の治療は、基本的に対処療法となります。まずは栄養のあるものを食べ、ゆっくり休むようにしてください。

感染予防

上の子どもがいるママは、家庭内の感染予防も必要です。

手洗い・うがいを丁寧に行いましょう。
この記事の続きには
  • 病院は何科?などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊婦が食べてはいけないもの!NG食べ物・飲み物一覧【管理栄養士監修】

2020-01-20T10:21:27+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 管理栄養士による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中、食べ物・飲み物によっては母体や胎児に悪影響を与えたりするものもあります。

そのため、絶対に食べてはいけないわけではありませんが、控えた方が安心な食べ物があります。
食べるのを控えた方が良いもの、飲まない方が良いものを、しっかり知っておきましょう。

 

望月理恵子

監修者

望月理恵子

経歴管理栄養士

1999年 東京家政学院短期大学 生活科学科 食物栄養学科 卒業 準学士
1999年 調剤薬局にて栄養カウンセリング
2001年 管理栄養士 取得
2005年 健康食品・化粧品の会社にて学術担当
2012年 株式会社 Luce 代表取締役

妊婦のNG食品一覧

妊婦が食べるのを控えた方が良いもの、食べる量を制限される食べ物・飲み物の一覧はこちらです。

食べるのを控えた方がよいもの

生もの 生魚、生肉、生卵、加熱していない貝類、明太子、魚介の寿司、生ハム、ナチュラルチーズ 等
アルコール飲料 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、カクテル 等

食べる量を制限されるもの

水銀を多く含む魚 キダイ、マカジキ、ミナミマグロ、金目鯛、メカジキ 等
ビタミンAを多く含む食べ物 レバー、うなぎ 等
辛いもの キムチ、タバスコ、スパイス 等
加工肉・インスタント食品 ハム、ソーセージ、カップラーメン 等
海藻  昆布、わかめ、ひじき、ところてん 等
コーヒー  コーヒー
カフェインを含むお茶  烏龍茶・日本茶・紅茶 等
ハーブティー カモミールティー、ハトムギ茶

それぞれ、食べてはいけない理由と、摂取量について解説します。

妊婦が食べるのを控えた方がよいもの

妊婦が食べてはいけないもの1

妊婦が食べるのを控えた方がよいものの多くは、妊娠をしていなくても食べ過ぎに注意するべきものです。

生もの

(例)生魚、生肉、生卵、加熱していない貝類、明太子、寿司、生ハム、ナチュラルチーズ 等

加熱していない食品は、常に食中毒を発症するリスクがあります。

非妊娠時の体は、ある程度のウイルスや細菌に打ち勝つことができる免疫がありますが、妊娠していると免疫力が低下することが多くなります。

また、肉類の生食や加熱不十分なもの(馬刺、牛刺、鳥刺、レバ刺、レアのステーキやローストビーフ 等)、不十分な洗浄の生野菜、果物には、トキソプラズマという寄生虫がいる場合があります。

妊娠中にこのトキソプラズマが体内に入ると、低い確率ではありますが、胎児に感染し、流産や死産、または新生児の重篤な障害になる恐れがありますので、注意が必要です。

アルコール入り飲料

(例)ビール、日本酒、焼酎、ワイン、カクテル 等

アルコールは、胎盤を通して赤ちゃんに届きます。過度に飲酒すれば赤ちゃんの発達に影響しますので、妊娠中はできるだけ飲まないようにしましょう。

妊婦が食べる量を制限されるもの

水銀を多く含む魚

(例)キダイ、マカジキ、ミナミマグロ、金目鯛、メカジキ 等

水銀は、魚の体内に残留しており、食べると私たちの体に取り込まれます。
妊娠していれば、胎児にも水銀が送られ、胎児の発達に影響を与えるとされています。

妊娠中に特に注意が必要な魚は、厚生労働省から発表されています。
1週間に、切り身の半分〜一切れ程度以内の摂取を呼びかけています。

ビタミンAを多く含む食べ物

(例)レバー、うなぎ 等

ビタミンAは、妊娠初期に摂りすぎると赤ちゃんの形態に異常を引き起こす場合があります。

辛いもの

(例)キムチ、タバスコ、スパイス 等

胃に負担がかかります。

胃痛で食べ物が取れなる・体調管理しなくてはいけなくなるなどのリスクがあります。摂りすぎには注意してください。

加工肉・インスタント食品

(例)ハム・ソーセージ、カップラーメン 等

食塩が多く使われているので食べすぎると高血圧症の原因になります。

(他の食品との兼ね合いもありますが)週3回以上カップラーメンのスープまで飲むといった場合は、食べ過ぎにあたると考えられます。

海藻類

(例)昆布、わかめ、ひじき、ところてん

特に昆布には、ヨウ素が多く含まれています。
ヨウ素は、過剰に摂取すると赤ちゃんの甲状腺機能の低下につながります。

もともと日本人はヨウ素の摂取量が諸外国に比べ多いので、妊娠中に積極的に毎日摂取するのは控えた方が良いですね。

<摂取量の目安>
摂取推奨量は240μg/日、耐容上限量は2,000μg/日です。
上記の含有量をご参考に、2,000μg/日を超えないようにするのが安心です。

<各食材のヨウ素量の目安>
昆布(乾燥)5cm角(5g) ヨウ素10,000μg
ひじき(乾燥)(5g) ヨウ素 2250μg
ところてん 1人前(100g)ヨウ素240μg
わかめ(水戻し) 1人前(10g)ヨウ素190μg

コーヒー

妊娠中は、WHO(世界保健機構)によると、妊婦の場合は300mg/日(コーヒー2杯程度)までにするように発信されています。眠る前に飲むのは避けて、上手に利用しましょう。

カフェインを含むお茶

(例)烏龍茶・日本茶・紅茶 等

いずれもカフェインが含まれています。
それぞれ1日2〜3杯程度までにしましょう。

<ワンポイント・アドバイス>
カフェインは、摂りすぎるとイライラする・疲れやすくなるというデメリットがあります。それらは、質の良い眠りが取れなくなり不眠となる原因です。

最近は「デカフェ」「ノンカフェイン」といって、カフェインが入っていないコーヒーも多くありますので、これらを活用するといいですね。

ハーブティー

例)カモミールティー、ハトムギ茶

子宮収縮作用のあるハトムギやカモミールも、少量なら大丈夫ですが、過度に取らない方が安心です。多くてもマグカップ2杯くらいの目処が安心です。購入前に注意書きを確認し、主治医にも確認をしてください。

<注意>
カモミールティーは、ジャーマンカモミールなら大丈夫ですが、ローマンカモミールは要注意です。

【妊娠初期】食べ物に関する注意点

妊婦

免疫が低下しやすい時期ですので、生での摂取は控えましょう
また、赤ちゃんの発育が著しい時期です。神経管の発育に必要な葉酸、貧血予防の鉄分などをしっかり摂取しましょう。

葉酸は、吸収率のよいサプリメントで摂取することが推奨されています。
妊娠中に避けるべき食べ物は避けて、母体と赤ちゃんの発育がスムーズになるようにしましょう。

【妊娠中期】食べ物に関する注意点

つわりがおさまり、食欲が出てくるころです。
塩分の過剰摂取や、カロリー過多にも気を使いましょう。

妊娠初期同様に、生物は食べないようにして体調管理をしましょう。
妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病を避けるためにも、食事の質や量にも気をつけてください。

<食事の質に気をつけよう!>
・薄味を意識する
・素材の風味を生かした料理にする
・新鮮な食材を使う
・油や調味料を使いすぎない
・同じ調理、同じ食材ばかりではなく、色々な食材、調理法で食事を楽しむ

この記事の続きには

  • 【妊娠後期】食べ物に関する注意点 が掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

なぜ?妊婦の鼻血がよく出る原因。止まらない鼻血の対処【医師監修】

2020-01-20T09:59:30+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

鼻血が止まらないときの対処法と、妊娠中に鼻血が出やすい原因をお医者さんに聞きました。

妊婦の鼻血の予防対策としてできること、頻繁にでる鼻血のうらに隠れている病気の可能性についても解説してもらいました。

 

石野博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

妊娠中の「鼻血の止め方」

妊娠中 鼻血の止め方

正しい止め方は、
「少しうつむき加減になって、出てくる鼻血をティッシュやタオルで受け止める」
です。

数分でおさまりますので、安静にしましょう。

NG例1「上を向く・仰向けに寝る」

喉を伝ってきた血を飲み込んでしまいます。飲み込むと気分が悪くなる人もいます。
どうしても寝たいときは、横向きになりましょう。

NG例2「奥までティッシュをつめる」

鼻の奥までティッシュを詰めてしまうと、出血している部分を無理に抑えてしまいます。ティッシュを引き抜くときに傷口をえぐってしまい、さらに出血の原因を作る場合があります。

NG例3「首の後ろを叩く」

鼻血が出るとびっくりして、首の後ろを叩いたり、仰向けに寝たりしますが、どちらも鼻血の対応としては、NGです。首の後ろを叩けば、余計に血が出てしまいますし。仰向けになれば血が口やのどに流れます。もし、寝転がりたいのであれば、横向きになりましょう。

妊娠中に「鼻血が出やすい原因」

個人差はありますが、今まで、鼻血をほとんど出したことがないという場合でも、妊娠を境に鼻血が出た、出やすくなったという人もいます。

なぜ鼻血が出やすくなる?

妊娠するとホルモンバランスが変わり、毛細血管の血流がアップします。

少しの刺激(鼻を少しいじる、鼻を軽くかむ等)で、鼻血が出るようになる場合があります。

鼻血が出やすい時期は?

妊娠初期だけ、妊娠後期に鼻血出たという人もいて、マチマチです。

妊娠中に風邪を引いて鼻水が出る、アレルギーがあるという妊婦さんは、鼻に優しく触れましょう。

頻繁な鼻血が心配・・・「妊婦の対処法」は?

妊娠してから頻繁に鼻血が出て、なんだか心配です・・・。
鼻血の量が気になる妊婦さんには、「葉酸」の補給がおすすめです。

葉酸は、細胞修復の手助けをしてくれ、造血の働きもあります。さらに妊娠初期の胎児の先天性異常を避けるのにも必要な栄養素です。

葉酸

葉酸は、ほうれん草やブロッコリー、春菊などに含まれますが、妊産婦は必要量が多いので、サプリメントを使用すると必要量を取り入れやすくなりますね。

 

この記事の続きには

  • 赤ちゃんへの影響はある?
  • 病気の心配はある?  などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊婦の胃痛の対処法。緩和方法と胎児への影響は?病院へ行くタイミングも

2020-01-20T09:51:58+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

「胃が痛い・・・どうすれば?」

妊娠中に痛み止めは使っていいのか、お腹の赤ちゃんは大丈夫なのか、お医者さんに聞きました。

食べ物やマッサージなど、胃痛を緩和できる方法と、下痢や嘔吐を伴うときの胃痛の原因として考えられることを解説します。

 

石野博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

 

妊娠中の胃痛の原因は?
妊娠中の胃痛の多くは、「胃液の減少」、または「胃液の過多」によるものです。

・シクシク痛む
・キリキリ痛む
・ズキズキ痛む
・キューっと痛む
などの痛みの特徴があります。

原因1.ストレス

ストレスを受けると自律神経が乱れ、胃や腸の動きが停滞、胃酸の過剰分泌を招き、胃痛を引き起こします。

妊娠中は、体が思うように動かせなかったり、ホルモンバランスが乱れて情緒不安定になったりすることでストレスを感じるようになり、胃痛を発症する人もいます。

原因2.食生活の乱れ

暴飲暴食、脂っこいものや消化の悪いものを大量に食べたりすると、胃液が大量に分泌され、胃の粘膜を傷つけて胃が痛くなります。

胃痛の対処法

妊娠中の胃痛を早く治したいです。

まずは、胃痛の「原因」を調べるために、病院を受診しましょう。

原因となる病気によって治療が必要です。

特に病気もないとわかれば、以下のようなことで緩和させることもできます。

対処法1.マッサージする

胃痛がある部分を優しく撫でましょう。

温かい手やカイロを当ててあげるだけでも、よくなる場合がります。

対処法2.ツボ「中脘」を押す

つぼ

「中脘」(ちゅうかん)は、へそとみぞおちの中間にあるツボです。

ゆっくり数回押すと、胃の痛みや消化不良を緩和してくれます。

対処法3.暖かい飲み物を飲む

胃に負担の少ない暖かい飲み物を飲みましょう。

温かい白湯や、ノンカフェインの温かいお茶、お湯で薄めた経口補水液も良いでしょう。

胎児への影響は?

胃痛が、お腹の赤ちゃんに影響を与えていないか心配です・・・。

胃痛が、妊娠に影響するとは考えにくいです。ただし、慢性的に胃痛があり食事が満足に取れないと、胎児の発育に影響が出る可能性もあります。

早くお薬を処方してもらい、食事が取れるようにしましょう。

ストレス対策も大事!

強いストレスがある人は、ストレス対策 と治療と同時に行いましょう。

ストレスを感じると、体は血行が悪くなるので、胎児への血流も停滞します。継続的に血流が滞ると胎児の発育へ影響が出て、早産や流産につながる可能性もあります。

散歩

ストレスの原因になっていることを、一旦控えることが得策です。

身体的疲労によるストレスであれば、寝る、ゆっくりお風呂に浸かる。

精神的ストレスであれば、おしゃべりをして発散する、趣味に没頭する、体に負担がない程度の散歩をしてリフレッシュする。

自分なりのリフレッシュ方法を身につけ、気持ちを切り替えるようにしましょう。

痛み止めは使ってもいい?

妊娠中の胃痛で、痛み止めは使っても良いのでしょうか?

市販薬について

市販薬は、妊娠中の体に影響が及ぶものもあります。

使用したい場合は、事前に医師や薬剤師に確認が必要です。自己判断で使用するのは控えましょう。

妊娠中のOK・NG薬について

妊娠中でも使用できる薬(PPI・H2ブロッカー・D2ブロッカー・胃粘膜保護薬・抗コリン薬)は、病院では処方してもらえます。

妊娠全期間で禁忌とされているのは、NSAIDs(アスピリンやイブプロフェン)のジクロフェナクです。この薬剤は、特に妊娠後期で分娩時及び新生児への影響が起こる可能性が知られています。 また、妊娠後期はロキソプロフェンナトリウムが禁忌とされています。

 

この記事の続きには

  • Case1.食後に胃が痛いとき
  • Case2.下痢を伴うとき
  • Case3.嘔吐を伴うとき
  • 病院へ行くべき妊婦の胃痛  などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊娠中の咳が止まらない!咳止め薬は?腹圧の胎児への影響は?|医師監修

2020-01-20T09:37:12+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中、風邪をひいたのか咳が止まらない・・・。
お腹の赤ちゃんは大丈夫?

咳の治し方について、お医者さんに聞きました。
「腹痛を伴う」ときや「咳で尿漏れする」ときの対処法も解説してもらいました。

 

石野博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

咳が止まらないときの対処

加湿器

妊娠中、風邪をひいたのか咳が止まりません。
妊娠中に咳がひどい時は、まずは安静にしてください。

無理して外出をしたり、乾燥している場所にいたりすると咳は悪化します。

対処1.部屋を加湿しよう

部屋は加湿して、喉を潤わせます。

加湿器をつけても良いですし、ない場合は、濡らしたタオルなどを干しましょう。

対処2.喉の乾燥予防をしよう

喉を乾燥させないように、マスクを着用するのもおすすめです。

その他、のど飴を舐めたり、飲み物で喉を潤したりするのも咳止めの働きがあります。

薬はどうすればいい?

咳止めを飲んでもいいですか?
市販薬を自己判断で服用するのはやめましょう。

妊娠していることを告げて、病院で、妊婦の方が飲める咳止め薬を処方してもらうこともできます。

胎児への影響は?

胎児への影響

咳で腹圧がかかります。胎児への影響が心配です…。
風邪などの「一過性の咳」による腹圧は、胎児に影響はありません。

しかし、妊婦の方の体力がどんどん使われますので、なるべく、咳が早くおさまるように安静にしましょう。

ケース1.咳で「お腹が痛い」ときの対処

咳で一時的に腹筋が使われ痛みを感じている、または、嘔吐や下痢があるようであれば、ウイルス性の胃腸炎かもしれません。

腹筋の痛みの対処法

下腹部痛があるようであれば、念のため病院を受診し、赤ちゃんの様子を診察してもらいましょう。

ウイルス性の胃腸炎の対処法

かかりつけの産婦人科に電話で連絡をして、医師の指示を仰ぎましょう。

ウイルス性の胃腸炎は、とても感染力が強いため、他の妊婦さんにうつしてしまう可能性があります。

ケース2.咳で「尿漏れする」ときの対処

赤ちゃんの成長とともに子宮は大きくなり、ママの膀胱を圧迫します。さらに咳による圧迫が加わり尿漏れを起こします。

尿漏れの対処法

咳による一時的なものであれば、尿漏れパッドをショーツにつけて、対応しましょう。

妊娠中、出産後は、尿漏れの悩みはつきものです。尿漏れを予防する骨盤底筋のエクササイズを妊娠中から行っていると、出産後の尿漏れも予防出来ますよ。

この記事の続きには

  • 病院へ行くタイミングは?などが掲載されています。

続きは「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊娠中の貧血症状と対策。胎児への影響は?食べ物や治療法も|医師監修

2020-01-20T09:42:55+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中にフラッ・・・。もしかして貧血?

妊婦の貧血症状と、お腹の赤ちゃんへの影響をお医者さんに聞きました。

貧血改善のための食事や、病院での治療法についても解説してもらいました。

 

石野博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

妊娠中に貧血になりやすい原因

妊娠中の母体は、鉄分(血の原料)の需要が増大します。

妊娠中に起こる貧血は、ほぼ鉄欠乏性貧血です。鉄分の不足により発症します。

妊娠すると、お腹の赤ちゃんに優先的に鉄分が送られるため、ママは貧血になりやすくなります。

胎児への影響

お腹の赤ちゃんは、ママの子宮を流れている血液中の酸素を吸収し、呼吸をしています。

ママが強い貧血になると、赤ちゃんに十分な酸素を送れなくなります。

急速に発症する「重症貧血妊婦」(ヘモグロビン濃度≦6.0 g/dL)の場合は、胎児死亡に陥ることがあります。

ヘモグロビン濃度 8.0~10 g/dL ほどの貧血においても、胎児死亡や低出生体重児、未熟児の頻度が高いとの報告があります。

妊娠したら、貧血を予防する必要があります。

妊娠中の貧血症状

貧血症状は、一般的な「疲れ」にも似ているため、貧血と気がつくのが遅くなる人もいます。

妊娠したら、次の状態には注意しましょう。

<よくある貧血症状>

・だるい
・頭痛
・立ちくらみ
・吐き気
・ふらつき
・動悸
・息切れ
・めまい
・疲れがとれにくい
・倦怠感がある
・顔色が悪い
・爪の色が白い など。

これらの症状があると、お腹に赤ちゃんがいるのに急に貧血で倒れてしまうこともあります。

体調が悪い、ふらつくなという場合は、無理して出歩くのは避け、病院の医師に相談しましょう。

貧血の数値基準

妊娠中の貧血と判断する数値を教えてください。
妊娠性貧血は、
・ヘモグロビン濃度11g/dl以下
または
・ヘマトクリット33%未満
と日本産科婦人科学会では定義しています。

妊娠中の貧血の改善方法

食事から「鉄分」「ビタミンC」などの 鉄分の吸収をサポートする栄養素を食事で摂取してください。

鉄分を含む食べ物

鉄分

植物性食品の鉄分よりも、動物性食品の鉄分は、多少吸収が良いといといわれています。

豚レバー・鳥レバー・レバーペーストや卵黄、しじみ、あさり、ひじき、ほうれん草などが取り入れやすい食材でしょうか。

鉄分の吸収をサポートする食べ物

ビタミンC

果実や緑色野菜に多く含まれているビタミンCは、鉄と同時に摂取すると鉄の吸収が良くなります。

鉄分と一緒に摂取するようにしてください。

しかし、妊娠中は、つわりがあり、食事を取れない時期がある人もいます。その場合には、鉄剤が使われます。

サプリの服用は?

市販のサプリを飲んでもいいですか?
市販のサプリメントも良いですが、貧血と診断されたら、病院から処方される薬を指示通りにしっかり服用するようにしましょう。

その他の貧血改善方法

夜更かしや不規則な生活は避け、適度に運動しましょう。

規則正しい生活と適度な運動で、ヘモグロビンを増加させましょう。妊娠中は、運動不足になりがちです。ストレッチや散歩などで運動不足を解消しましょう。

 

この記事の続きには

  • 妊娠中の貧血治療 などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

20 01, 2020

妊婦の尿蛋白を下げる方法。予防・改善のための食事や治療|医師監修

2020-01-20T09:56:24+00:00 1月 20th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中に尿蛋白がプラスマイナスに・・・!
ずっとプラスの値が続いている・・・。

お医者さんに、「妊婦の尿蛋白が上がる原因」と「正常値まで下げる方法」を聞きました。食事や生活習慣など、ぜひ参考にしてくださいね。胎児への影響についても解説します。

 

石野博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

妊娠中に尿蛋白が上がる原因

妊婦にとって重大な原因で尿蛋白が上がることもあります。

ケース1.血圧は正常だけど、尿蛋白の場合

血圧が正常なのに、尿蛋白が上がりました。
「運動をした後」や「発熱後」に、一時的に尿タンパクが上がるのはよくあることです。継続して尿蛋白陽性でなければ心配ありません。

ケース2.尿蛋白が続く場合

尿蛋白が下がらず、ずっと続いています。
通常、健康体では、尿に蛋白は出ません。
尿蛋白値が下がらないということは、体への負担が続いている状態です。

腎臓に「何らかの疾患」が生じると、ろ過機能のある糸球体を蛋白が通過して尿に蛋白が出るようになります。

本来は、糸球体を通過しない蛋白の成分が通過すると、糸球体にも負担がかかり、腎臓の病気が進行していきます。

腎臓に病気が見つかった場合は、医師の指示に従い治療を進める必要があります。

かりつけの産婦人科の医師に相談し、指示に従ってください。

ケース3.血圧が高く、尿蛋白の場合

尿蛋白に加え血圧が高い場合、「妊娠高血圧症候群」にかかっている可能性があります。

「妊娠高血圧症候群」は、出産や胎児に重大な影響が及ぶ場合があります。

胎児への影響について

妊娠中の尿蛋白は、お腹の赤ちゃんに影響はあるでしょうか…?
尿蛋白だけの症状であれば、胎児への影響はほぼ無いと言えます。

問題なのは、尿タンパクに加え血圧が上昇することです。

「妊娠高血圧症候群」になると、胎児に栄養や酸素がうまく運べない状態になります。

栄養が送られないので、赤ちゃんが十分に育たない(胎児発育不全)や低出生体重児、低酸素脳症などになる場合もあります。最悪の場合はお腹の中で赤ちゃんが死んでしまう場合もあります。

妊娠中の尿蛋白・血圧を下げる方法

蛋白尿が出ると腎臓に負担がかかるので、必要以上のタンパク質 の摂取を抑えます。

例えば・・・

パンの変わりに「でん粉食品」

でんこ食品

小麦を含むパンはタンパク質が多いので控え、代わりに春雨や片栗粉などのでん粉製品を活用するなどがあります。

「塩分ひかえめ」の食事

和食

また、妊娠中に妊娠高血圧症候群と診断された場合は、出産を無事に終えるために、血圧の上昇を防ぐのが重要です。

食事はなるべく
・薄味にする
・塩分を控える
ことで身体への負担を減らす必要があります。
この記事の続きには
  • むくみ解消法
  • 「妊娠高血圧症候群」かも、思ったら などが掲載されています。

続きは、「kosodateLIFE」でご確認いただけます。

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.