Monthly Archives: 3月 2020

//3月
31 03, 2020

【医師監修】妊娠中の牡蠣はOK?NG?気づかず生牡蠣を食べてしまったときは?

2020-03-31T11:07:45+00:00 3月 31st, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中、牡蠣を食べるとキケンっていう噂を聞いたけど、本当?

お医者さんに、妊娠中の「正しい牡蠣の食べ方」を聞きました。
気づかず牡蠣を食べてしまった牡蠣にあたってしまった場合の対処法についても解説します。

 

石野博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

妊婦は牡蠣を食べても大丈夫?

妊娠中に、牡蠣を食べても大丈夫でしょうか?
十分に加熱したものをいただくには問題ありません。

牡蠣には妊婦に必要な葉酸、亜鉛、鉄分、そしてむくみや高血圧予防によいタウリンなどが豊富に含まれています。十分に加熱したものをいただくには問題ありません。

ただし、牡蠣は、新鮮でも菌が混入するので、妊娠時は生食を避けましょう

ノロウイルスやビブリオ菌という食中毒の原因となる菌が混入していることがあります。妊娠していると免疫が下がっているので、食中毒の症状が重くなる場合があります。脱水や腹痛により、体力を消耗して妊娠継続が難しい状況になるリスクもあります。

胎児への影響は?

牡蠣を食べただけで胎児に影響が出ることはありません。

牡蠣は、葉酸、鉄分、亜鉛などが豊富で、妊娠中にも積極的に摂りたい栄養を含んでいます。

ただし、食べるときは市販の加熱した牡蠣にしましょう。

牡蠣を生食して食中毒を起こしたことで胎児の成長に影響することはありませんが、激しい下痢などを起こし、子宮に負担がかかれば、胎児への影響(早産や流産)の可能性もでてきます。

妊婦の牡蠣の食べ方

妊婦さんは、牡蠣を食べるときに気をつけるべきことがあります。

妊娠中は、しっかり加熱した牡蠣をたべよう

食べ方はどうする?

よく火を通し、加熱した牡蠣を口にするようにしましょう。

牡蠣は、ノロウイルスを含んでいる可能性があります。中心部まで火を通し、ノロウイルスを死滅させる必要があります。ノロウイルスは、85~90度の温度で、90秒以上の加熱が必要です。

鍋やアヒージョなどの料理は、高温で火を牡蠣に通すことが可能です。

食べてもいい量は?

個人差があり一概には言えませんが、加熱した市販の牡蠣を1日1~2個程度までにしておきましょう。

よく火を通して、加熱した牡蠣であれば食べても大丈夫ですが、食べ過ぎは貝毒の摂取によって下痢を引き起こします。

貝毒が危ないって聞いたけど…

加熱しても貝毒が消えないって聞きましたが…大丈夫ですか?
市販されている牡蠣は、貝毒の検査をしているので食べても大丈夫です。

アサリ・カキなど二枚貝類には、貝毒といって、有毒成分が含まれていることがあります。貝毒には麻痺性と下痢性があり、しびれや下痢、さらには麻痺性の場合は命の危険性を及ぼすこともあります。貝毒は加熱ではなくなりません。

市販されている牡蠣は、貝毒の検査値をクリアした牡蠣が販売されています。

気づかず生牡蠣を食べてしまった!

気づかずに、生牡蠣を食べてしまいました。
どうすればいいでしょうか・・・?
すぐに病院へ行ける場所に待機して、体調の変化がわかるようにゆっくりと過ごしてください。

すべての牡蠣にウイルスが入っているわけではありませんので、食べても何も起こらない場合もあります。ただ、ノロウイルス や腸炎ビブリオなど食中毒のリスクが大きいので要注意です。

重い食中毒の原因となるノロウイルスは、12~48時間程度の潜伏期間があります。その期間は、体調に変化があればすぐに病院に行けるようにしておきましょう。

 

続きは、健康検定協会が記事を提供してる「kosodateLife」でご確認いただけます。

31 03, 2020

【医師監修】大人の麻疹(はしか)は重症化しやすい!予防や抗体検査方法

2020-03-31T11:05:12+00:00 3月 31st, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

麻疹(はしか)は大人にもうつります!
しかも、重症化しやすいって本当?

予防接種したからもうかからないはず…と思っている方も要注意です。
お医者さんが、大人の麻疹の予防法や、抗体検査の方法について解説します。

 

荒牧竜太郎 先生

監修者

荒牧内科

院長
荒牧竜太郎 先生

大人も麻疹(はしか)もうつる!

大人にも、麻疹はうつりますか?
抗体がないと、大人であっても感染します。

現在日本では、子どものうちから予防接種によって麻疹にかからないようにしているため、麻疹にかかったことがある人は減少傾向にあります。
また、予防接種は2回接種が必要ですが、2005年以前に生まれている人は1回接種しかされていないので抗体が付いていない場合もあります。

一度かかるとかからない?

子どものころに、一度麻疹にかかっています。
再び感染することはありますか?
麻疹は、一度感染していれば体に抗体ができます。基本的に再び感染することはありません。

ただし、子どもの頃の記憶は曖昧で本人が覚えていることは期待できません。ママ・パパも麻疹に似た病気を麻疹だと勘違いしている場合もあります。

感染したかあいまいな場合は、抗体検査をお勧めします。

大人の麻疹(はしか)は重症化しやすい

麻疹の合併症は、中耳炎や喉の炎症が一般的ですが、重症になると肺炎や脳症を引き起こします。

特に、

  • 糖尿病を患っている方
  • がんの治療中の方など免疫の低い方
  • 妊婦さん

は重症化しやすいです。症状の悪化がみられた場合は、早急に病院を受診しましょう。

大人の麻疹の予防方法

おすすめの予防方法は、予防接種を受けることです。

通常の風邪やインフルエンザの予防と同様に、うがいや手洗い、マスク着用は必要ですが、麻疹はこれだけで予防できるとは言い切れません。

2回予防接種を受けていても、抗体が付いていない人もまれにいます。
特に、免疫不全や妊婦の方がいる家庭は、抗体検査を受けて自分の抗体の量を確認しておきましょう。

麻疹(はしか)の「抗体検査」

次に当てはまる方は抗体検査を受けましょう。

  • 予防接種の記録がまったくない
  • 予防接種を1回しかしていない
  • 妊娠の希望がある女性とその家族(同居人)

抗体検査の受け方

どこの病院で受けられるか、保健所に問い合わせてください。
主に内科で受けられます。

血液検査を受け、結果までに数日かかる場合もあります。

麻疹(はしか)の「予防接種」

予防接種

大人もはしかの予防接種は受けることが可能です。

何回うける?

一度受けた履歴が残っていれば1回の接種となります。
一度も予防接種を受けたことがない、または、はしかの予防接種を受けた確認が取れない場合は2回接種が必要です。

どこでうけられる?

一般内科、小児科などで受けられます。

費用はいくらくらい?

任意接種の場合、麻疹だけのワクチンであれば、1回7~8千円程度です。

麻疹・風疹の混合ワクチンの場合は、1万円弱かかります。
病院によっても差があるので、事前に受診する医療機関で料金を確認しましょう。

注意!妊娠すると予防接種は受けられない

麻疹風疹の混合ワクチンは、妊娠後すると接種できなくなります。

必ず妊娠前に抗体を調べて、ワクチン注射を受けましょう。その後もすぐに妊娠は避けるようにします。(接種後約2ヶ月間)

妊婦さん本人はワクチン接種ができませんが、同居の家族は麻疹のワクチン接種を受けられますので、抗体がない家族は受けるようにしてください。

 

続きは、健康検定協会が記事を提供している「kosodateLife」でご確認いただけます。

31 03, 2020

妊娠超初期症状チェック!兆候はいつから?生理前との違い【医師監修】

2020-03-31T11:19:18+00:00 3月 31st, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

もしかして・・・妊娠したかも?
妊娠超初期(0週~3週)に現れる可能性のある体調の変化について、お医者さんが解説します。

いつから妊娠の兆候があらわれるのか。
妊娠している場合、どんなことに気をつけるべきなのか。
妊娠可能性のある女性は必読です。

*注意*
一般的に妊娠超初期といわれているのは妊娠0週~3週ですが、妊娠3週とは、受精してからまだ数日の段階です。
「これが妊娠の症状」といえる症状は、まだありません。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

妊娠超初期に体調変化ってあるの?

50人の先輩ママに、「妊娠超初期(妊娠0週~3週)のうちに体調の変化はありましたか?」とアンケートで聞いてみました。

妊娠超初期の体調変化

全員ではありませんが、多くのママが妊娠超初期でも「なにかしらの体調の変化があった」と答えました。

妊娠超初期症状チェック

妊娠1ヶ月に起こりうる、体や心の変化を紹介します。

ただし、「これが妊娠の症状」と一概に言えるものではありません。妊婦さん全員にあてはまることではないので、あくまで参考程度にしてくださいね。

兆候1.おりものの変化

おりものの量が増えたように感じたり、おりものの色が黄色く変化することもあります。

兆候2.お腹が痛い(生理痛のような痛み)

着床出血(受精卵が子宮内膜に根をはる時におこる)の痛みや腹痛を感じる人もいると言われています。

不意に下腹部がチクチクしたり、おりものが増えたように思う。
(0歳の女の子のママ)

兆候3.腰が痛い

妊娠すると増える女性ホルモンの影響で、腰に重い痛みが続く人もいます。
筋肉や筋を痛めたのとは違う痛みです。

兆候4.頭が痛い

頭痛を感じる人もいます。ズキズキする程度であれば、安静にしましょう。
妊娠している可能性がある時期は、薬を服用しないようにしましょう。

兆候5. おならが多い

ホルモンバランスの変化で、腸内に悪玉菌がたまりやすくなりガスがたまる人もいます。

兆候6. 下痢気味になる

おならと同様、ホルモンバランスの変化で、下痢や便秘症状が起きる人もいます。

兆候7.眠気がある

女性ホルモンの分泌により、眠気が強く出る人もいます。

とにかくずっと眠たかったです。寝ても寝ても寝たりない感じで、やる気がでませんでした。
(1歳の男の子のママ)

兆候8.体温が上がる

妊娠すると、高温期からそのまま体温は下がらなくなります。

ぽかぽか体が温かくて常に眠かったです。
(年少の女の子と1歳の男の子のママ)

兆候9.寒気がある

妊娠を機に基礎体温が通常より高くなると、外気温との差が広がり寒気を感じる人もいます。

兆候10.吐き気がある

胃腸の働きが低下して、胸焼け、吐き気を感じる人もいます。

自分の妊娠に気が付いていなかった妊娠3週目頃から食事の支度をしていると、急に吐き気を催すことがありました。
(小学校4年生男の子と高校1年生の女の子のママ)

兆候11.食欲が減退、増加する

ホルモンの影響によって、食欲が定まらなくなる人がいます。

妊娠の兆候はいつからあらわれる?

妊娠の兆候はいつからあらわれることがありますか?
早い人では、生理予定日前後から体調の変化を感じる人もいます。

一般的には、生理予定日を過ぎても高温期が終わらず、生理がこないことでわかります。

生理前症状と妊娠兆候の違い

妊娠すると女性ホルモンの分泌量が増え、体調の変化を感じる場合もありますが、妊娠3週ではほとんど変わりません。

生理前の症状と、妊娠超初期におこりうる症状は似ています。
たとえば、こんな症状がでることがあります。

  • イライラする
  • 不安になる
  • 眠気・疲れ・倦怠感
  • 頭痛
  • 便秘・下痢
  • 胸の張りなど

妊娠初期の“特有”の症状とは

基礎体温は、生理予定日を過ぎても下がらなくなり、高温を保ちます。

また、その状態でのぼせや微熱を感じる人もいます。頭痛や胃痛、胸焼け、腰痛、下腹部痛や少量の出血が起こる場合もあります。

これらの症状は、個人差がありますが、みなさん共通しているのは、いつものような生理がこないことです。

妊娠検査薬を使うタイミングは?

胎児

妊娠検査薬は、基本的に生理開始予定日から7日以上経過した日に使いましょう。

妊娠検査薬が陰性でも・・・?

フライング検査では、正しい検査結果が出ないとされています。

妊娠検査薬は、基本的に生理開始予定日から7日以上経過していないと、正しい検査結果が出ないとされています。生理予定日を過ぎてすぐに検査を行ってもhCGホルモンの量を検出できなく陰性となることがあります。

妊娠の可能性アリ!気をつけることは

妊娠可能性がある場合は、体調が悪くても、自己判断で薬を飲むのはやめましょう。

妊娠初期は、胎児の発育に影響が出る薬もあります。
また、アルコール摂取もやめ、禁煙を始めましょう。

31 03, 2020

PRESIDENT4/3号に健康検定協会 からの情報が掲載

2020-03-31T10:57:16+00:00 3月 31st, 2020|Categories: メディア掲載・講演履歴, 健康検定ニュース|

PRESIDENT4/3号「頭が良くなる食事術」AtoZの記事内に健康検定協会 理事長 管理栄養士 望月理恵子による情報が掲載されております。

記事『「頭が良くなる食事術」AtoZ』

『記憶が向上するコリンを多く含む食品』・『脳機能を維持する栄養』などに関して情報提供させていただきました。

掲載誌を持つ、協会代表 管理栄養士 望月理恵子

ご一読いただけましたら幸いです♫

プレジデント公式サイト

 

30 03, 2020

妊娠後期の頭痛|3つの原因と治し方。だるさや吐き気も【医師監修】

2020-03-30T10:51:31+00:00 3月 30th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠後期の頭痛について、お医者さんが解説!

「原因はいったい何?」
「どうして治らないの?」

薬を服用についてや、吐き気やだるさ、めまいを伴い場合の対処法も解説します。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

妊娠後期の頭痛の「原因」

妊娠後期によくある頭痛の特徴を、原因ごとに解説します。

原因1.緊張型頭痛

妊娠後期は、体が思うように動かなくなり、同じ体勢でいることが増える人もいます。

また、体を動かさない時はパソコンや、携帯電話を見る時間も増える場合があります。

思うように動けない精神的・身体的ストレス、また、眼精疲労などが重なり、緊張型頭痛を引き起こすことがあります。また、首や肩の凝りからも発症します。

<頭痛の特徴>
頭全体(目の奥から首)が痛い、重い感覚。
寝ても良くならない場合もある。

頭痛の治し方

血流が悪くなっているのが原因なので、体を動かし、温めると良くなります。

原因2.ホルモンバランスの変化

妊娠中は、通常時とホルモンバランスが違い、自律神経も乱れやすくなっています。
この体の状態により、片頭痛を引き起こすと考えられています。
<頭痛の特徴>
ズキズキとした痛みが続く。
安静にしていれば徐々に良くなり、動くとまた痛む。

頭痛の治し方

鎮痛剤を飲んで、血流をおさめます。冷やしても良くなります。

原因3.鉄欠乏性貧血

妊娠後期も、赤ちゃんへ栄養分をたくさん送り込むため、貧血になりやすい状態です。

特に鉄が不足している鉄欠乏性貧血が起こり、そうすると脳に運ばれる酸素が不足しやすくなります。脳が酸欠になると、めまいや頭痛を引き起こすことがあります。

<頭痛の特徴>
頭痛以外にも、めまいや立ちくらみ、息切れや耳鳴り、動悸なども起こりやすい。
鉄分を補給すると快方に向かう。

頭痛の治し方

妊娠中の頭痛は、母体と赤ちゃんのためにも治療が必要です。かかりつけ医を受診しましょう。鉄剤の処方が行われます。また、食事から鉄分を補給するよう努めましょう。

妊娠後期の「要注意頭痛」!

病院

妊娠により急激に高血圧症の症状が出てしまう場合は、注意が必要です。

激しい痛みの頭痛が何度もある場合は、妊娠中だから仕方ないと諦めず、かかりつけ医に相談してください。

また、激しい衝撃のあるような頭痛は、くも膜下出血や脳出血が起きている可能性が高くなります。すぐに救急車(119)を手配しましょう。

頭痛の際に、下記のようなことが当てはまる場合は、命の危険もあります。
早く医療機関を受診しましょう。

  • 前兆なく、今までの頭痛とは違う感じで、突然頭痛が起こった
  • 今までの頭痛の中で一番つらい
  • 頭痛とともに、他の症状を伴う(発熱、手足が動かしにくい、言葉が出ない)
  • 痙攣を起こしている
  • 意識がもうろうとしている

頭痛薬は服用してもいい?

薬

妊娠後期、頭痛薬は使ってもいいでしょうか?
市販薬(タイレノールなど)・処方薬(カロナールなど)ともに、妊娠中は、医師に確認してから使用する方が良いでしょう。

頭痛薬の中には、羊水が減ったり、胎児の臓器に影響を与え、赤ちゃんに悪影響を与えてしまったりするものもあります。

特に市販の頭痛薬には赤ちゃんの心臓や腎臓といった臓器に悪影響な成分が含まれているものが多くあります。

 

続きは、健康検定協会が記事を提供している「kosodateLife」でご確認いただけます。

30 03, 2020

【医師監修】妊婦の麻疹(はしか)対策!予防接種や抗体検査の方法も

2020-03-30T10:55:34+00:00 3月 30th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠中の麻疹(はしか)は重症化しやすい・・・。
かかったらどうなる?
今できる予防対策は?

お医者さんに、妊婦の麻疹(はしか)感染リスクと予防方法を聞きました。
予防接種や抗体検査についても解説します。

 

荒牧竜太郎 先生

監修者

荒牧内科

院長
荒牧竜太郎 先生

妊娠中の麻疹(はしか)は重症化しやすい

麻疹(はしか)は重症化することがあります。

特に妊娠中は体の免疫力が低いので、麻疹に感染すると重症化しやすくなり、予防が重要になります。

<麻疹(はしか)の合併所の例>

  • ウイルス性肺炎
  • 細菌性肺炎
  • 巨細胞性肺炎(※)
  • 脳炎
  • 中耳炎 など

※細胞性免疫不全の際にはしかを発症すると起きる肺炎。予後不良な場合が多く死亡する場合もある

胎児への影響は?

・発育の異常(低出生体重)
・羊水量の異常や新生児麻疹(出産時感染)
などのリスクがあります。

麻疹の抗体がないと重症化し、肺炎、急性脳症、中耳炎といった合併症を発症するリスクがあります。 また、早産、流産の頻度が上昇するという報告もあります。

夫婦揃っての予防対策が大事!

妊娠を希望されているご家庭の場合は、夫婦揃って抗体があるかの検査を、妊娠前に受けましょう。

麻疹は治療薬が無いため予防が重要なのです。
また、麻疹は感染力が大変強いです。インフルエンザよりも感染力が強力であるとされています。妊婦だけが気を付けていても、家族が感染してしまえば、妊婦が家庭内で感染するリスクが高くなります。

小さな子どもや、30~50代の男性は予防接種による抗体がない可能性があります。

特に、2005年4月1日生まれまでの人(予防接種していない、もしくは予防接種が1回の世代)は、 抗体が十分についていない可能性があります。

また、2回予防接種を受けていても、抗体が持続しない人もいます。その場合は、予防接種を2回受けていても感染する場合もあります。

妊婦の麻疹(はしか)予防対策

手洗い、うがい、マスクの着用が必要です。
外出後は、手洗いとうがいを行い、マスクは新しいものに取り替えましょう。

しかし、麻疹は感染力が強いので、これだけでは十分とは言えません。家族に麻疹の抗体検査してもらい、抗体がない家族がいる場合は予防接種を受けてもらいましょう。

1回かかっているから大丈夫…ではない?

麻疹は、一度かかっていれば、身体に免疫がつき、基本的には再感染することはないと言われています。

ただし、自分では「麻疹にかかったことがある」と認識していても、勘違いであることも多いのです。

麻疹は勘違いしやすい感染症

麻疹にかかったと思っていたら、実は「ただの風邪だった」ということもあります。

はしかの主な症状は、高熱・くしゃみ、咳・発疹・リンパ節誇張などです。これらの症状は、風邪など他の病気のも多く見られるために、自分では麻疹に以前感染したと思っていても、ただの風邪だったという場合が実に多くあるのです。

抗体検査の受け方

抗体検査は、どのように受けられますか?
医療機関で血液検査をして、抗体があるかを検査できます。

保健所に問い合わせれば、どこの病院で受けられるかわかります。
費用は各医院によって違いますが数千円ぐらいのところが多いです。各医院に問い合わせてみてください。

\ワンポイント・アドバイス/
他に妊娠前に調べたほうがいい「風疹」や「おたふく風邪」の抗体があるかも同時に調べることが可能です。
※別途費用がかかりますので、各医療機関に問い合わせましょう。

予防接種の受け方

いつ受ける?

妊娠希望です。予防接種を受けるタイミングをおしえてください。
妊娠の可能性がない生理直後に接種を受けましょう。
予防接種を受けた後、2ヶ月間は避妊しましょう。

また、妊娠中は、麻疹・風疹混合ワクチンの接種ができません。

回数は?

子どもの頃に一度受けていれば1回接種で良いと思われます。
30 03, 2020

妊娠超初期は腰痛がひどい?どんな痛み?いつから痛い?【医師監修】

2020-03-30T10:48:25+00:00 3月 30th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

妊娠超初期に、腰が痛くなることはある?
どんな痛みが特徴?

痛みの緩和方法や、ぎっくり腰の予防方法についてもお医者さんに聞きました。

※「妊娠超初期」という言葉の定義は、産科婦人科学会ではありません。この記事では、妊娠0週~3週までの妊娠確定前の期間を、一般の妊婦さんによって使われている「妊娠超初期」と表現しています。

 

石野博嗣 先生

監修医

石野医院

副院長
石野博嗣 先生

腰痛は妊娠の兆候?

妊娠を期に、腰痛がでることはありますか?
妊娠によるホルモンバランスの影響で、腰が痛くなることはあります。

出産の準備は、妊娠初期から始まります。
母体内ではリラキシン、エストロゲン、プロゲステロンという女性ホルモンの分泌が増え、骨盤の関節や靭帯を緩めて、出産時に備えるようになります。

骨盤のつなぎ目の関節である、仙腸骨の靭帯、恥骨結合などがゆるむのが原因で、腰や背中の筋肉に負担がかかり、痛みが発症します。

妊娠超初期の腰痛は「どんな痛み」?

腰が重いような、だるい痛みがあります。

生理痛の痛みも、個人差があると思いますが妊娠初期の腰痛も様々です。

痛くなりやすい場所

腰全体が痛い、腰が重い、片側が痛い、背中にかけて痛いなど、痛む場所はそれぞれです。

このとき、腰が痛いからといって、かばうような歩き方や姿勢を続けると筋肉などを痛める元になります。

妊娠超初期の腰痛は「いつから」?

個人差がありますが、妊娠してホルモンバランスが大きく変わり始めると起こります。

生理予定日ごろが目安といえますが、痛みを感じない人もいるでしょう。

その後、お腹が大きくなり、出産まで継続して腰痛がある場合も多くあります。

妊娠中に腰痛ケアや予防をしておかないと出産後も腰痛に悩まされる人もいます。

腰痛の緩和方法

体を温める

妊娠中、ホルモンバランスの影響で腰痛がある場合は、体と腰を温めましょう。

うつ伏せ寝は避けて、仰向け寝します。仰向けになる時、毛布やバスタオルを丸めたものを膝の下に入れて、腰への負担を軽減させましょう。

座る時は、椅子の一番奥までお尻を入れ、深く椅子に腰掛けてください。真上に手を伸ばして、伸びをしたら、そのままゆっくり手を降ろしてみましょう。顎を引いて、肩の力は抜き、座るようにします。

ストレッチ

湿布は貼ってもいい?

妊娠したら、自己判断での湿布の使用は避けてください。

湿布は、薬の成分が肌から吸収されます。使用したい場合は、医師、薬剤師に相談してください。

やってはいけない方法

お腹に負担がかかる、お腹を締め付けるタイプの腰痛補正ベルトは使用しないでください。

また、体に負荷のかかるストレッチや運動 もお腹に負担がかかるものは避けます。

ぎっくり腰に注意!

ぎっくり腰

妊娠初期は、ぎっくり腰になりやすいと聞きましたが本当ですか?
妊娠でホルモンバランスが変わりることで、腰に負担がかかり、ぎっくり腰を起こしてしまう人がいます。

ぎっくり腰を起こすと、痛みでしばらく動けなくなるので、予防が重要です。

ぎっくり腰の予防対策

ぎっくり腰の予防には、日常生活での動作に気をつけることが基本です。

\こんなことに気をつけよう/

  • 顔を洗うときは、膝を少し曲げて腰の負担を減らします。
  • 家事は、腰だけ曲げて作業せず、足を曲げて屈伸姿勢で行いましょう。
  • 朝起きたとき、いきなり起き上がるのは避けて、横向きになり手をついてゆっくり起き上がりましょう。
  • マットレスやベッドは、柔らかすぎると体が支えきれずに寝ている間に姿勢が歪むので、少し固めのものを選びましょう。
かかとの高い靴は、腰に負担がかかりますので避けましょう。

また、体重が増えると腰に負担がかかります。急激な体重増加を避けましょう。

28 03, 2020

気管支炎の症状をセルフチェック【急性・慢性の違い】自然治癒する?

2020-03-27T09:15:51+00:00 3月 28th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

気管支炎のセルフチェックリストをご紹介。
気管支炎の主な症状をご自身の症状に当てはめてチェックできます。
いつもの風邪より、咳や痰の症状がひどい場合は、気管支炎を発症している可能性があります。
子どもは急性気管支炎になりやすく、大人は慢性気管支炎になりやすいという特徴があります。
気管支炎が疑われる時には参考にしてみてください。

監修者

荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

気管支炎の症状セルフチェックリスト

急性気管支炎と慢性気管支炎の違い

  • 急性気管支炎
    細菌・ウイルスなどの感染症です。一般的に数日で良くなっていきます。
  • 慢性気管支炎
    細菌・ウイルスなどの感染症や喫煙などが影響して起こります。数ヶ月症状がおさまらずに続きます。

急性気管支炎チェックリスト

下記の項目に3~4個以上当てはまる場合は、急性気管支炎を発症している可能性があります。

<急性気管支炎セルフチェックリスト>

  • 喉に痛みがある
  • 咳がでる
  • 咳が徐々にひどくなっている
  • 痰が出る・もしくは出る痰の色が黄色である
  • 咳をすると胸痛を感じる
  • 体を動かす・スポーツをすると咳き込む
  • 乾燥・冷えた空気を吸うと咳がでる

また、原因が特定できない咳や痰が3ヶ月以上毎日のように続く状態が2年以上連続しており、はっきりとした原因の病気が特定できないときは、慢性気管支炎と診断されます。

子どもや赤ちゃんは気管支炎になりやすい

子ども

急性気管支炎やウイルス性気管支炎など細菌やウイルスが原因のものは子どもや赤ちゃんがなりやすいです。
色々な部分が未発達な子どもや赤ちゃんは、ウイルスなどの感染で急性気管支炎を発症しやすいので、症状の変化には目を配りましょう。
慢性気管支炎を発症するのは、多くが大人です。

急性気管支炎と慢性気管支炎の原因

急性気管支炎の原因

細菌感染やウイルス感染が発症の主な原因となります。

頻度的にはウイルス性のことが多く、インフルエンザウイルス、RSウイルス、アデノウイルスなどが原因となります。
細菌感染では、マイコプラズマ、百日咳などが多く、肺炎球菌などもあります。
細菌性の場合は抗菌薬による治療が必要となります。

慢性気管支炎の原因

慢性気管支炎は、下記の要因で発症します。
  • 喫煙期間が長い(期間だけでなく、本数によっても変わります。数が多ければリスクも上がります。)
  • 仕事柄、粉塵を吸い込むような場所に長くいる
  • 大気汚染
  • アレルギー体質 など(花粉症と慢性気管支炎は違う疾病ですが、花粉症が原因となり、慢性気管支炎になることもあります。)

症状を緩和させる方法

乾燥すると咳が悪化するので、水分補給を積極的に行います。
温かい飲み物やのどを保湿するはちみつ入りの紅茶やハーブティーなどがお勧めです。

また、咳止めや喉の炎症を抑える薬など、症状の緩和を目的に薬剤を使用します。(対症療法)市販薬でも効果はあります
薬を飲んで、安静にして過ごしましょう。
ゼーゼーいって、呼吸がおかしい・顔色が紫色など時には、低酸素や呼吸困難を起こしているので、すぐに病院を受診もしくは救急車を手配しましょう。

そもそも自然治癒する?

急性気管支炎の場合

急性気管支炎は、通常自然治癒していきます。
気管支喘息を持っている場合は、急性気管支炎によって発作が引き起こされる場合があるので注意が必要です。

慢性気管支炎の場合

慢性気管支炎は、禁煙したり、原因をしっかり取り除けば自然に治る場合もあります。
ただ、気道内壁が厚くなっていたり、慢性的な炎症が起きていたりするので、基本は継続的な投薬を行います。

まずは、タバコを吸っている人は禁煙をしましょう。
去痰薬や気管支拡張薬などを使用して、気管支の状態を整えます。
また、日常生活でも偏りなく、バランスの良い主食、主菜、副菜が揃った食事で栄養の摂取をしましょう。炎症を悪化させないためにも、刺激となるキムチや唐辛子 等や、過熱のものは避けてください。
また、適度な運動も健康を保ちます。医師の指導に従い通院で状況確認を行いましょう。

注意すべき症状

赤ちゃんは、痰や鼻水が詰まると呼吸困難に陥る場合もあるので、これらの症状が重いRSウイルス感染症には注意してください。
また、同様に気管支炎を発症しやすいインフルエンザは、高熱で脳症を発症する場合もあります。
小さな子どもに風邪症状が見られる場合は、症状の確認・熱などをよく観察し、早めに病院を受診しましょう。

慢性的な咳や痰は、肺がんや喘息が隠れていたり、COPDという慢性閉塞性肺疾患の症状の場合もあります。
ただの風邪が長引いているだけと楽観視せず、早めの診察を受けましょう。
28 03, 2020

眼精疲労による頭痛を治す7つの方法【目薬・頭痛薬・ツボ】効かない時は?

2020-03-27T08:02:36+00:00 3月 28th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

目が重い、目がかすむなどの症状に加えて頭痛や吐き気がする…。
そんな症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、眼精疲労によって頭痛が生じる原因や対処法をご紹介します。
「疲れた目は冷やす?温める?どっちが正解?」「頭痛薬が効かないのはなぜ?」
このような疑問にもお答えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

監修者

山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

頭痛は眼精疲労のせい?

眼精疲労で頭痛が起こる理由

目を使い過ぎてしまい、目のみならず全身に疲労が生じる状態が眼精疲労です。
疲れ目とは異なり、一日休息や睡眠をとってもすぐには改善しません。

目を酷使して目周辺の筋肉に負担をかけると、毛様体節(目のピントを調整する)に疲労が生じ、自律神経のバランスが乱れて頭痛等の症状が出現します。
一般的に眼精疲労が原因の頭痛は、片頭痛と緊張型頭痛の2種類と考えられています。

眼精疲労で起こるその他の症状

頭痛以外では次のような症状を伴う場合があります。

目に出現する症状

  • 目がかすむ
  • ドライアイ
  • 目が痛い
  • 目の奥が痛い
  • まぶしく感じる
  • 充血
  • ショボショボ感
  • 目が潤む
  • 視野異常
  • まぶたが痙攣する

目以外の部分に出現する症状

  • 肩こり
  • 首筋のこり、張り感
  • 腰痛
  • 吐き気
  • めまい
  • 鼻付け根や眉毛周辺の痛み
  • イライラ感
  • 不眠
  • 倦怠感(全身)
  • 指先のしびれ
  • 胃の不快感

眼精疲労による頭痛の対処法

目薬

眼精疲労による頭痛などの症状を改善するには、眼科で人口涙液やドライアイ専用の目薬を処方してもらうのが良いでしょう。
市販の目薬には、処方の目薬よりも防腐剤が多く含まれている場合があります。
あまり頻繁に使うと、目の角膜が荒れやすくなるというリスクがあります。
処方のものであれば、症状に合ったものを的確に使えます。

ビタミン剤が入っている目薬を使用するもおすすめです。
特にビタミンB6、B12、Eが配合されているものが良いですね。

市販の内服薬

忙しくて医療機関に行けない場合、市販薬を使用して症状を緩和させる方法もあります。

ビタミン剤が入っている内服薬を服用する

ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、Eを配合している市販薬は、眼精疲労の改善が期待できると考えられています。
アリナミン、キューピーコーワ等のビタミン剤には、眼精疲労改善に有効とされている成分が含まれています。

ロキソニンやバファリン等の鎮静剤を使用する

ロキソニンは、比較的副作用が少ない市販薬と考えられているため、少量で短期間の服用であればさほど問題ないようです。
しかし、使用しても症状が改善されない・効かないと感じる場合は、医療機関を受診してください。

また、ビタミン剤が入った内服薬と鎮静剤の併用は基本的には問題はありません
併用する場合は、用法・用量をしっかり守って服用しましょう。

ツボ押し

目の疲れの緩和が期待できるツボをご紹介します。

目

  • 太陽…目尻と眉尻を結んだ中心よりやや外側にあるツボ
  • 承泣…目中心からやや下がった眼球が入っている部分の縁にあるツボ
  • 陽白…眉中央から指1本分ほど上方にあるツボ
  • 魚腰…眉の中心にあるツボ
  • 晴明…目頭のやや内側の骨のくぼみ周辺にあるツボ

風地

  • 風池…髪の毛の生え際の窪み部分にあるツボ
ツボを押すときは、指の腹を使って、1部分を5回程度押すようにしてください。
また、眼球は押さないでください。

マッサージ

目の周辺の筋肉をほぐすマッサージがおすすめです。
こめかみ周辺を、頭頂部方向に向かって押すようにしてマッサージしてください。

食べ物・飲み物で改善する

レバー、豚肉、うなぎ等

目の筋肉、神経機能を維持する作用をもつビタミンA、B1、B2、B6、Eが豊富に含まれています。

ブルーベリー

抗酸化作用をもつアントシアニンが豊富に含まれています。

緑黄色野菜

ビタミン、カロテノイド等を豊富に含み、眼精疲労を改善する働きが期待できます。

ハーブティー

ローズヒップ、ハイビスカス、レッドグレープリーフなどは、ビタミンCやアントシアニン等眼精疲労の改善に有効とされる成分を含むものがあるのでおすすめです。

サプリメント

アスタキサンチン

アスタキサンチンは、活性酸素を除去する抗酸化力がビタミンEの1000倍ほどあります。
目のピント調整力向上等、眼精疲労の改善が期待できると考えられています。

ルテイン

網膜黄斑部に含まれている構成成分のルテインを補給すると、目の不調の改善が期待できると考えられています。

アントシアニン

視覚機能の改善が期待できると考えられています。

 

眼精疲労は 冷やす?それとも温める?

眼精疲労や疲れ目は、蒸しタオルをまぶたの上にのせて目を温めるのがおすすめです。
お風呂で温かいシャワーをまぶたに数分間かける方法もあります。

目を温めると、血行が改善され、涙の蒸発を押さえる油の分泌が高まります。
一時的ではありますが、目の症状をはじめ、頭痛等の症状の緩和も期待
できます。

治らない場合は病院へ

病院は何科を受診?

眼科を受診するケースが多いです。
しかし、頭痛等の全身症状を伴うため、内科、神経内科等を受診するケースもあるようです。

眼精疲労による頭痛の予防・対策

スマホやパソコンの使用で気をつけること

スマホ パソコン

スマホやパソコンと向き合う時間が長い方は、下記の対策を実践してみましょう。

  • 長時間同じ体勢で同じものを見続けない。
  • ディスプレイは、やや上方から見るようにして、1時間作業したら10分ほど休息をとる。
  • 数秒でもいいので画面から目を反らし、天井や遠くを見る。
  • パソコンの距離用に調節してある眼鏡やコンタクトレンズを使用してみる。
  • スマホやパソコンの画面から40cm程度離して使用する。
  • 明るい部屋や環境下で使用する。
  • 意識して瞬きをする。
  • ブルーライトカットの眼鏡を使用してみる

続きには、コンタクトレンズ使用時の注意点が掲載されています!

続きは、健康検定協会が記事を提供している『Medicalook』でご確認いただけます。

28 03, 2020

風邪の時に目やにが増える3つの理由|片目だけ・大量に出る場合は要注意

2020-03-27T08:05:51+00:00 3月 28th, 2020|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

風邪のとき、いつもよりやたらと「目やに」が出るけれど、これって別の病気?
「目やにで目が開かない」
「目やにが多いし充血もしている」
「片目だった症状が両目になった」
このような、風邪の症状に伴う目の不調にお困りの方は必見です。
この記事では、風邪のときに出る「目やに」の原因や対処法、さらに風邪の他に考えられる病気の可能性まで詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

監修者

山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

風邪の時に出る目やにの原因

目やにを伴う風邪症状がある場合は、「アデノウイルス感染症」の可能性が高いです。

このウイルスは、50種類を超える種類があるため、一度かかっても何度も同じような症状の風邪にかかります。

市販の目薬は効く?

目薬

眼精疲労やドライアイ用の目薬では、この症状には働きかけません

病院では、主に抗菌剤やステロイド点眼薬が処方されます。

風邪薬は目やにの症状に作用しない

風邪薬は、解熱や鼻づまりを緩和したり、咳を良くしたりしてくれますが、アデノウイルス感染の原因菌を殺菌することはできません

アデノウイルス感染の特効薬はありません。
他の症状が落ち着けば、目やにも落ち着いてくるので、諸症状が快方に向かうまで 安静にしている必要があります
目やには、他の症状によって起こっているので、目やにだけが治らない場合は他の疾患かもしれません。

自然治癒する?

症状が軽い場合は自然治癒することもあります。

目やにが増える病気

目やにの特徴やその他の症状別に、可能性のある病気をご紹介します。

感染性結膜炎

感染性結膜炎には、ウイルス性と細菌性の二種類があります。

ウイルス性結膜炎

プール熱とも呼ばれる感染性の病気です。
風邪症状のほかに、目やになど目の症状が出る場合もあります。
片目に発症して、そのまま隣の目に感染してしまう場合が多いです。
子どもに多い病気ですが、子どもから大人にうつってしまうことも珍しくありません
原因:アデノウイルス
目やにの特徴:ベタベタした黄色い目やにが大量に出る。
目やに以外の症状:涙が出る、目の充血、発熱や高熱、咽頭発赤が現れることもある。眼瞼腫脹がみられる。目のそばのリンパ腺が腫れて痛みを生じることがある。

細菌性結膜炎

原因:細菌(黄色ブドウ球菌、クラミジア、淋菌など)
目やにの特徴:白~黄色っぽい目やにで、ウイルス性よりドロっとしているのが特徴。
目やに以外の症状:充血したり、目の周りが腫れることもある。
ウイルス性結膜炎はと細菌性結膜炎は症状も似ており、患者さん自身で判断するのは難しいです。
ただし、細菌性の方が感染力が弱いため、うつりにくく、発症頻度も低いです。

アレルギー性結膜炎

一年を通してアレルギー症状が現れる人や花粉の時期に限定して両目に症状が出ます
はじめての時は、風邪と間違える症状が多いですが、関節痛や発熱などを伴いません
アレルギー検査で確定できます。
原因:ハウスダスト、花粉など
目やにの特徴:水のような、涙のような水っぽい目やにが出る。
目やに以外の症状:目の強い痒み、目の充血、異物感、落涙、鼻症(くしゃみ、鼻水)状が出る人もいる。

病院は何科を受診するべき?

咳や発熱、倦怠感などの全身症状が重い場合は、内科を受診してください。
目の症状には眼科の受診が必要です。

 

続きは、健康検定協会が記事を提供している『Medicalook』でご確認いただけます。

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.