Monthly Archives: 12月 2018

//12月
6 12, 2018

トランス脂肪酸の取りすぎは動脈硬化を招く?マーガリンなど

2018-12-06T04:48:28+00:00 12月 6th, 2018|Categories: 管理栄養士による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
管理栄養士 望月理恵子
株式会社Luce代表/健康検定協会理事長

トランス脂肪酸という言葉を聞いたことがありますか?
悪玉コレステロールを増やすなど、健康に悪影響を及ぼすといわれている脂肪酸です。
このトランス脂肪酸を取り過ぎると、次のような疾患を起こすリスクが高まるといわれています。
(さらに…)

6 12, 2018

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を治療する方法4つ

2018-12-06T04:44:40+00:00 12月 6th, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
荒牧竜太郎先生(荒牧内科院長)

無呼吸症(睡眠時無呼吸症候群/SAS)は、珍しい病気ではありません。
日本では、潜在患者が200万人以上もいるといわれていますが、その治療を受けているという人はごくわずかです。
睡眠は、起きている間に活動した身体や脳が休むための貴重な時間です。
しかし、無呼吸症により睡眠障害が生じてしまうと、十分な睡眠をとれず、休ませるどころか逆に身体や脳に負担をかけてしまいます。
(さらに…)

6 12, 2018

「サラダ油」ってどんな油? 「キャノーラ油」との違いとは?

2018-12-06T04:43:37+00:00 12月 6th, 2018|Categories: 管理栄養士による解説・コラム, 健康コラム|

<記事監修>管理栄養士 望月理恵子
株式会社Luce 代表取締役/健康検定協会代表/小田原銀座クリニック 栄養顧問

日本の家庭で使われ続けている「サラダ油」。これがどんな油なのかをご存知でしょうか? また、スーパーには「キャノーラ油」も売っていますが、「サラダ油」と何が違うのでしょうか? 今回は「サラダ油」についてご紹介しながら、疑問を解決します。

<記事本文はこちらをクリック!>

 

12月キャンペーン!初めて検定受験の方は、受験料50%OFF!!書籍のプレゼント実施中!

練習問題はこちら→→4級にチャレンジ!」「3級にチャレンジ!」「2級にチェレンジ!」「準1級にチャレンジ!!」「1級にチャレンジ!!!

1 12, 2018

ギックリ腰の鎮痛剤!ロキソニンとボルタレンどちらがいい?

2018-12-01T18:34:48+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
医学博士 河合隆志先生(日本整形外科学会専門医)

 

重いものを持ち上げたり、くしゃみをしたとき、突然腰に激痛が走り動けなくなってしまうことがあります。このような状態を「ぎっくり腰」といいます。医学的には急性腰痛といいますが、前触れもなく訪れた痛みに苦しめられた方も多いでしょう。
(さらに…)

1 12, 2018

【眼科医がオススメ!】健康的でおしゃれな「老眼用メガネ」の選び方

2018-12-01T18:33:56+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
山内明子先生(田町三田やまうち眼科)

視力の良い方は、サングラスや伊達メガネを使う以外、メガネをかける経験がないと思います。
しかし、年を重ねていくと視力が衰え、裸眼で日常を過ごすのが難しくなり、メガネのお世話になるときがおとずれます。
では、どのようなメガネを選んだらいいのでしょうか。
(さらに…)

1 12, 2018

超カンタン【うつ病診断テスト】お風呂に入りたくないは危険サイン?

2018-12-01T18:20:51+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
医学博士 丸井友泰先生(日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医)

やる気が出ない・イライラがとまらない・不安でしかたがない、これらは心理的なストレス反応ですが、
「今までできていたことができなくなる」というのも、心理的ストレス反応のひとつであり、うつ病のサインです。

病院に行く時間は取りづらいし…自分でチェックできる方法を探している方は必見です。
(さらに…)

1 12, 2018

男性の更年期障害!日常生活で気をつけるべき大切な4つのこと

2018-12-01T18:13:05+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
岩瀬利郎先生(医療法人弘心会 武蔵の森病院院長)

「更年期障害」は、女性だけが発症するものと思っていませんか?
ところが、男性も更年期障害になることがあるのです。
男性には月経がないので、閉経の前後5年を指す「更年期」もありません。

しかし、加齢とともに男性ホルモンの分泌が減少し、女性の更年期障害と同じような症状が出てくることがあります。
その状態を「男性の更年期障害」と呼ぶことがあります。
発症しない人もいますが、男性ホルモンの分泌が減少し始める40歳以降なら、誰でも更年期障害になり得るといわれています。
(さらに…)

1 12, 2018

治療後に妊娠率が向上?子宮内膜炎は早期発見・早期治療が大切!

2018-12-01T18:09:06+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
石野博嗣先生 医療法人社団 石野医院

子宮で炎症が起こる疾患は何種類かあり、子宮内膜炎もそのひとつです。
子宮内膜炎は、あまり重症化することはありません。
しかし、治療せずに放置していると炎症が卵巣や卵管にまで拡大し、不妊の原因になる場合があります。
(さらに…)

1 12, 2018

老年期の「認知症」と「うつ病」どう違うの?

2018-12-01T12:41:20+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
医学博士 丸井友泰先生(日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医)

年齢を重ねた結果、精神的もしくは肉体的に衰え、今までできていた行動がだんだんできなくなり、さびしさや不安感を感じてしまう場合があるかもしれません。
うつ病を発症するきっかけはさまざまありますが、年齢を重ねるマイナス面ばかりに目が向き、マイナス面を受け入れられず、うつ病を発症するケースがあります。
(さらに…)

1 12, 2018

葉酸と妊娠の関係って?産婦人科医が教える妊娠しやすい体づくり

2018-11-30T07:39:59+00:00 12月 1st, 2018|Categories: 医師による解説・コラム, 健康コラム|

【執筆・監修】
産婦人科医 前田裕斗先生

「赤ちゃんを迎える身体になるためのサプリメント」という広告を目にしたことはありませんか?
赤ちゃんを欲しいと思ったら、妊娠しやすい体作りが大切になります。
では、妊娠しやすい体になるには、どのようなことに注意したらよいのでしょうか?
“妊活”中に必要なサプリメントの成分や効果、また、産婦人科ではどのような薬が処方されるのかを詳しく解説していきます。
(さらに…)

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.